福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2022年05月02日

勝山城の桜

福井県内にも桜がきれいなところはいくつもあります。

 私が好きな場所の一つに勝山城があります。

 今はもう散ってしまったと思いますが、その時の見どころをお伝えします。

 DSCN4693 - コピー.JPG
 DSCN4694 - コピー.JPG
 DSCN4695 - コピー.JPG

 何も言うことはないですね。

 勝山城の近くに越前大仏が安置されている大師山清大寺があります。

 ここの参道から五重の塔が見えるアングルが好きです。
 DSCN4697 - コピー.JPG
 DSCN4696 - コピー.JPG

 山門は門前街によって全体が見えません。
 DSCN4699 - コピー.JPG
 DSCN4698 - コピー.JPG

 入館料は500円ですが、石畳の境内が広いので散歩にはもってこいです。
 
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 14:41| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 嶺北の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月27日

国指定重要文化財 堀口家住宅

堀口家は池田町に残る古民家で江戸時代初期の建築とされています。

 350年前の建物が残ってるなんて驚きです!!
 horiguchike  (2).JPG

 凹んでるところが玄関です。
 horiguchike  (4).JPG

 玄関わきにある厠
 horiguchike  (5).JPG
 冬は寒かったでしょうね。

 囲炉裏に周りは土間です。
 horiguchike  (6).JPG
 
 これなんだか分りますか?
 horiguchike  (8).JPG
 お風呂です。

 石臼
 horiguchike  (11).JPG

 茅葺の屋根
 horiguchike  (13).JPG
 きれいですね。


 今では法律で建てることが出来なくなった茅葺屋根の家。

 これからは現在残ってる家を残していくことが求められています。

 費用はかかりますが、昔の人々の生活を伝えていくには必要なことだと思います。

 場所は
 
 
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 17:05| 福井 ☁| Comment(0) | 嶺北の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月14日

ガオ〜〜〜!!

 九頭竜湖駅の広場においてある親子の恐竜がお色直しをして帰ってきました。

 毎年冬の期間は雪で痛まないように倉庫に仕舞われています。

 今年は痛んだところを伸して、お色直しをしたようです。

 kyouryuu  (2).JPG
 ちょっとお肌がギラギラしてます。

 定刻通りに動き出します。
 kyouryuu  (1).JPG
 
 kyouryuu  (3).JPG

 kyouryuu  (6).JPG

 この恐竜は子供たちに人気者で近づいて写真を撮っています。
 
 襲われないことが分かっているからでしょう。
 
 ツーリングを楽しんでるライダーたちも立ち寄って一息つきます。

 15分毎に動くので、椅子に座ってその様子をぼんやりと眺めていると心が和みます。
 



posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 16:57| 福井 ☁| Comment(0) | 嶺北の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月25日

木の芽峠

 まだ紅葉にはちょっと早いですが、木の芽峠に行ってきました。

 今庄365スキー場のゲレンデを上っていくと言うな地蔵の駐車場があり、更に進むと木の芽峠に登る道があります。

 その道を上っていくと・・・・・、茶屋が見えてきます。
 kinometouge  (1).JPG

 茶屋の前川家です。
 kinometouge  (2).JPG
 普段はおじいさんが住んでいるんですが、訪れた日は留守のようでした。

 家の前には永平寺でよく知られた道元禅師の碑が建っています。
 kinometouge  (3).JPG
 ここで禅師と弟子が別れました。

 明治天皇が北陸ご巡幸を行った折にこの峠を越えられました。
 kinometouge  (6).JPG
 その碑が建っています。

 家の横側
 kinometouge  (7).JPG
 冬を越すための薪が積んであります。



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 21:41| 福井 ☀| Comment(0) | 嶺北の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月21日

東尋坊

 春のある晴れた日に東尋坊に行ってきました。

 訪れた日はお天気も良くて、風も無く、ぽかぽかと暖かい日でした。

 東尋坊タワーが見えます。
 tojjinnbou  (1).JPG
 ここから入って行きます。

 英語と中国語が書いてある!!
 tojjinnbou  (2).JPG
 それにしてもぎょうさんのお客!!

 海が見えます。
 tojjinnbou  (3).JPG
 以前はこんなに人は多くなかったんですが・・・・・。

 柵まで来ると下に遊覧船が浮かんでいました。
 tojjinnbou  (4).JPG



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:58| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 嶺北の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月24日

武家屋敷旧田村家

 大野城の周りには武家屋敷が二棟残っています。

 一つは旧内山家住宅、もう一つは旧田村家住宅です。

 どちらも大野藩の家老を務めた家柄で、当時の面影をよく残しています。

 今回は旧田村家住宅を訪れました。

 まだ雪が残っている時期に訪ねました。

 karoutaku  (1).JPG

 門から奥まったところに玄関があります。
 karoutaku  (2).JPG
 karoutaku  (3).JPG

 玄関をくぐると・・・・、
 karoutaku  (4).JPG
 広い土間があります。

 板張りと畳が敷かれています。
 karoutaku  (5).JPG

 天井が高く梁もしっかりしています。
 karoutaku  (6).JPG

 懐かしい器具が置いてあります。
 karoutaku  (7).JPG

 田村家に伝わる銃。
 karoutaku  (10).JPG



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:32| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 嶺北の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月21日

北前船主通り

 旧河野村は北前船主の館として有名な旧右近家があります。

 その他にも旧中村家旧刀禰(とね)家の家が残っています。

 この3軒のうち内部が公開されているのは旧右近家ですが、この北前船主のある界隈を河野北前船主通りとして景観整備を行っています。

 ここから入って行きます。
 kitamaesennshu  (1).JPG

 大きな碇
 kitamaesennshu  (2).JPG

 旧右近家の玄関
 kitamaesennshu  (3).JPG

 通り
 kitamaesennshu  (4).JPG




続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 07:26| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 嶺北の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月28日

御清水

 大野市は四方を山に囲まれた盆地にあります。

 なのでしか水が豊富であちこちに湧水がわき出しています。

 水も澄んでいて一部にはイトヨも住んでいます。(イトヨは後のブログで書きます)

 生活用水としても活用されていて、御清水はその一つです。

 
 oshouzu  (1).JPG
 oshouzu  (2).JPG

 ここにも以前はイトヨが住んでいたようですが、今はいません。

 綺麗な水がこんこんとわき出ています。
 oshouzu  (5).JPG
 oshouzu  (8).JPG

 oshouzu  (4).JPG

 oshouzu  (3).JPG
 上流側では飲料水として使い、下流側では洗い場として使われたようです。


 今では地下水を汲みあげたため推移も随分と低くなったようですが、それでもこんこんとわき出ています。

 
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 09:23| 福井 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 嶺北の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月04日

朝倉遺跡

 戦国の世、越前で絶大なる勢力を誇った朝倉氏がいました。

 朝倉氏は一乗谷に居を構え、京、堺と並ぶ大都会でした。

 越の国の京とも称えられましたが、織田信長との戦いに敗れ義景の自害によって朝倉氏は絶えました。

 一乗谷の城下は信長軍の責められた時に火を放たれ、三日三晩燃え続けたといわれています。

 その後、一乗谷に住民が戻ってくることはなく歴史に埋もれていました。

 その後、発掘されて整備され、特別史跡、特別名勝、重要文化財に指定されました。

 重要文化財の三重指定は他に京都の金閣寺、銀閣寺、醍醐寺三宝院、奈良の平城宮、広島の厳島神社だけです。

 そんな栄華を極めた朝倉遺跡も今は昔となっています。

 春になってあちこちに桜が咲くようになりました。

 asakurayakata  (1).JPG

 一乗川を渡ると・・・・・、
 asakurayakata  (2).JPG

 目の前に朝倉遺跡のシンボルである唐門が見えてきます。
 asakurayakata  (3).JPG
 asakurayakata  (4).JPG
 asakurayakata  (6).JPG

続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 01:00| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 嶺北の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月29日

越前海岸

 敦賀から東尋坊まで繋がる海岸線が越前海岸です。

 そんな海岸線を国道8号線と305号線で行きました。

 江良の海岸
 echizennkaigann (1).JPG
 この海岸では冬に若者がサーフィンをする姿を見ることが出来ます。

 国道の脇に帰り山観音霊場があります。
 echizennkaigann (2).JPG
 ここに湧水がわき出ていて大勢の人がその水を汲みに訪れます。

 江良海水浴場
 echizennkaigann (3).JPG
 この海岸では砂浜まで車を乗り入れることが出来ます。

 小さな福井県版の千里浜海岸
  
 越前やべ清
 echizennkaigann (7).JPG
 echizennkaigann (4).JPG
 海産物を買ったり、お食事が出来ます。

 大谷集落
 ootani (3).JPG
 ootani (1).JPG
 集落内には階段しかなく、また昔は船を着ける港もなかったはずなのに、なぜこの小さな谷川沿いに家々が作られたんでしょうか?

 しかもこの集落の歴史は文献にも残っているほど古いのです。

 これが不思議です。


 海の上を走る国道305号線。
 echizennkaigann.JPG


 河野集落に入ると・・・・・・、
 
続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 01:00| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 嶺北の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする