福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2014年02月09日

日本海 さかな街

 日本海で獲れるお魚はなぜかうまいと評判です。

 地元の人間は気がつかないんですが、都会から来た人は異口同音に美味いと言います。

 何故なんでしょうか?

 港から近いということもその理由の一つでしょうか?

 よく分かりませんが美味いそうです。

 そんな状況を反映してか敦賀の町には海の幸を売るお店がたくさん入っているところがあります。

 それは 日本海 さかな街

 ここは交通の便が良く観光客も大勢訪れる様でいつも賑わっています。

 これが目印です。
 sakanamachi 14-02 (1).JPG

 sakanamachi 14-02 (2).JPG

 お店の周りにも食堂やお土産屋さんが並んでいます。
 sakanamachi 14-02 (19).JPG

 sakanamachi 14-02 (18).JPG

 中に入ると・・・・・・

続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 01:00| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産物(海産物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月09日

若狭ふぐ

 福井県の一番西にある町 高浜町。

 その高浜町のさらに西にある集落 日引。

 そこではフグを養殖しています。

 福井県では敦賀から高浜町にかけて若狭湾一帯でフグを養殖しています。

 その一つが、高浜町です。

 その高浜町でフグを養殖している知り合いの方から写真が届きました。

 枚数は少ないのですが・・・・・、ご紹介します。

 その人は、由幸という料理旅館を経営されている方でふぐの養殖もされています。

 湾の中に浮かべた養殖いかだで養殖しています。

 yoshikou 11-11 (2).JPG

 生簀の中には・・・・・・・、

 yoshikou 11-11 (3).JPG

 フグがいるはずなんですが・・・・・、波が反射してよく見えませんが、少し見えます。


 そして、料理です。

 yoshikou 11-11 (6).jpg

 ぶつ切りにしたフグを土鍋に入れて・・・・・、

 yoshikou 11-11 (7).jpg

 ふぐちりはいかがですか?

 家族で囲んで、アツアツのふぐちりを戴く・・・・。

 冬の一家団欒の光景です。


 そして・・・・最後には・・・・・、これですね。

 yoshikou 11-11 (5).jpg

   ま、ま、お一つ・・・・・。


 こんな会話が聞こえてきそうです。

posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 02:11| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産物(海産物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月06日

相木魚問屋

 越前ガニ漁が解禁になって約一か月が過ぎました。

 スーパーなどには越前ガニやセイコガニが並んでいるのをよく見かけるようになりました。

 もう食べましたか?

 私はどちらかというとセイコガニのほうが好きですね。

 で、越前かにの名付け親である相木魚問屋さんに行ってきました。

 aiki 11-12 (6).JPG


 相木魚問屋さんは敦賀市場のすぐそばにあって、競り落とした魚をすぐにお店の前で販売しているので新鮮な魚を買うことが出来ます。

 aiki 11-12 ( (18).JPG

 
 お邪魔した日もカニがたくさん並べられていて、お客さんも大勢来ていました。

 aiki 11-12 (3).JPG


 ゆであがったカニを上げています。

 aiki 11-12 ( (17).JPG


 カニはまず水に浸して〆ます。

 aiki 11-12 (1).JPG


 ゆであがったカニ

 aiki 11-12 ( (2).JPG


 カニの値段は年末にかけて上がってくるそうですので、今がお買い頃です。

 新鮮なカニをお求めになるなら一度相木魚問屋さんに行ってみてください。

 カニだけじゃなく、いろんな魚も売っています。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:08| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産物(海産物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月23日

加藤水産

 夏のある日越前海岸をドライブした時に以前訪ねたことのある加藤水産さんに立ち寄りました。

 今の時期にはどんな仕事をしているのかわからなかったんですが、それを垣間見ることが出来ました。

 katousuisan 11-0708.JPG
 加藤水産さんは鮎川の国道305号線沿いにあります。

 なかでは干したニシンを袋詰めしていました。

 この棚で干して・・・・、
 katousuisan 11-0703.JPG

 作業台の上で切り揃えていきます。
 katousuisan 11-0705.JPG

 katousuisan 11-0706.JPG

 katousuisan 11-0704.JPG

 katousuisan 11-0701.JPG

 そして袋詰め
 katousuisan 11-0702.JPG

 他にもタラの身も袋詰めしていました。
 katousuisan 11-0707.JPG

 ニシンと言えば北海道だと思っていたんですが、福井でもやっているんですね。

 工場内は夏でも冷房が利いていて作業しやすいような環境でした。

 越前海岸沿いにはほかにもいろんな水産会社があると思いますが、それぞれ特色ある水産加工品を作っています。

 そしてそれぞれが福井を代表する味となっているんですね。

 福井に住んでいるとお米や海産物の美味しさがあたりまえになっているようです。

 それを他の県の人から言われて改めて知るという感じでしょうか。

 他の県の人にも福井の食材は美味しいということをもっと知ってもらいたいと思いますね。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 04:15| 福井 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 特産物(海産物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月02日

板ワカメ

 ワカメのシーズンももうすぐ終わりの日が近づいてきました。

 以前は越前町でワカメを干しているところを紹介しましたが、今回は福井市の鮎川で板わかめを作っているところを紹介します。

 ところで板わかめって知ってます?

 板状になったワカメって言えばその言葉通りなんですが、あまり市場には出回っていないようです。

 ビンの中に入っているもみワカメ(ふりかけ)はよく見ると思うんですが、板わかめはそうそう見かけないんじゃないでしょうか?

 板ワカメの存在は訪れた加藤水産さんで初めて目にしました。

 まず、採ってきたワカメを水で洗います。
 wamake 11-0604.JPG

 ワカメには小さな虫が付いていて、それを洗い落とすそうです。
 
 ちょっと見難いんですが、小さなエビみたいなものが浮いています。
 wakame 11-0605.JPG

 洗ったワカメを網の上で並べていきます。
 wakame 11-0607.JPG

 wakame 11-0603.JPG

 wakame 11-0601.JPG

 隙間なくびっしりと並べて・・・、
 wakame 11-0606.JPG

 天日で干します。
 wakame 11-0602.JPG

 日航と風邪で乾かされて板ワカメはできます。

 このようにしてつくられる板ワカメは少々お高い。

 
 ワカメ漁は海がないでいて晴れた日で風がない時に行われます。

 こんな日はそうそうあるわけじゃないので、その年によって出漁できる日は限られているということでした。

 太陽の恵みいっぱい詰まった板ワカメ揉みワカメ

 お店で見かけたら手に取って産地を着てください。

 もしかしたら福井県産なのかもしれませんね。

 
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 00:13| 福井 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産物(海産物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月19日

水がに

 カニのシーズンを締めくくる水ガニ

 たまたまドライブをしている時にその光景を見つけました。

 水ガニというと名前からイメージすると少し水っぽいという感じですが、食べたことはありませんので何とも言えないのですが、身が殻からはがれやすいそうなので食べやすいそうです。

 〆たカニを素早く足と甲羅に分けていきます。
 mizugani 11-0301.JPG

 mizugani 11-0302.JPG

 水に浸けて〆ます。
 mizugani 11-0303.JPG

 トラックで運ばれてくるカニを大きさに別けて箱詰めします。
 mizugani 11-0305.JPG

 mizugani 11-0306.JPG

 こちらでは茹で上げたカニを水で冷やしながら洗い流しています。
 mizugani 11-0308.JPG

 このお店ではエビやカレイ、水魚なども売られていました。
 mizugani 11-0310.JPG


 水ガニは越前ガニが脱皮してまだ時間が経っていないカニのことで、身を取ろうとするとズボッと抜けることからズボガニとも言われています。

 水ガニの漁期が終われば今年のカニシーズンはお終いです。

 また来年の11月までのお預けですね。

 何時もいつかは越前ガニを食べようと思うのですが、お値段の関係から延ばし延ばしになっています。

 来年こそは・・・・・、と思いつつ・・・・。



posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 07:28| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産物(海産物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月16日

相木魚問屋

 少し遅れましたが冬はやっぱりカニです。

 カニと言えば越前ガニ

 越前ガニといえば相木魚問屋ですね。

 連想ゲームではありませんが・・・・・。

 で、行ってきました。

 朝早くに行くとお店の前には早くも人だかりが・・・・・。
 aiki 11-0108.JPG

 そうでもないと思ったら・・・・、
 aiki 11-0102.JPG

 お店の中はお客さんで一杯でした。
 aiki 11-0101.JPG

 早く買わないとなくなってしまうので、私が写真を撮っているのなんかそっちのけです。
 aiki 11-0106.JPG

 お安い!!
 aiki 11-0105.JPG

 aiki 11-0107.JPG

 向かい側のお店では、カニを茹でていました。
 aiki 11-0103.JPG

 カニ、カニ、カニ・・・・です。
 aiki 11-0104.JPG

 一シーズンでどのくらいさばくんでしょうか?

 すごい量でしょうね。

 この時期は特にそうですが、相木魚問屋さんでは、敦賀の魚市場の目の前にお店を構えているので競り落とした魚をすぐにお客さんに売ることが出来ます。

 ですから安く提供できるため人が多く集まってくるんですね。

 ちょっとおみやげに持たせたいと思ったら、朝早くに出かけていけば新鮮な魚が手にはいるわけです。

 便利ですね。

 と言うわけで、魚を安く手に入れようと思ったら相木魚問屋さんに行ってください。

 お買い得です。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 03:33| 福井 🌀| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産物(海産物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月09日

とれたて市場

 ある日、小浜に用事があって行った時にまだ少し時間があったので港の方に足を伸ばしました。

 フィッシャーマンズワークの前にあるとれたて市場には何台もの車が止まっていて、賑わいの声が聞こえてきます。

 toretate 10-1001.JPG

 市場には獲れたばかりの魚が並べられていて、お客さんを待っています。
 toretate 10-1002.JPG

 toretate 10-1006.JPG 


 ササガレイもトロ箱で売られています。
 toretate 10-1005.JPG
 これって干物にすると美味いんですよね。

 ハマチ
 toretate 10-1004.JPG
 定置網にかかったそうです。

 今が旬のアオリイカ
 toretate 10-1009.JPG
 岸壁からでも釣れます。

 干物
 toretate 10-1007.JPG
 イカがこんな姿で干してあるのは初めて見ました。

 何故かカニが・・・・・?
 toretate 10-1003.JPG
 まだ解禁になっていないと思うんですが・・・・・。

 
 冷やかし半分で市場の人との会話を楽しんできました。
 
 魚のことや市場のこと、獲れすぎた時や何処で売られるのかを教えてもらいました。

 ここで初めて知ったんですが、お客さんの要望に応えようと朝獲れなかった魚があれば他の漁港から仕入れてでも魚を揃えるんだそうです。

 これって魚を買ってでも揃えるということですから、お金の持ち出しになります。

 そんなことをしてでもお客さんの要望に応えているんですね。

 考えさせられてしまいました。

 とれたて市場のある場所は、
 


 朝早くに行かないとお目当ての魚は無くなってしまっているかもしれませんが、小浜に行かれた折りにはふらりと立ち寄ってみてください。

 面白いですよ。

 また、目の前にはフィッシャーマンズワーフもありますし、ここからフェリーで蘇洞門(そとも)めぐりの遊覧船もここから出ています。



posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:43| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産物(海産物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月17日

天たつ

 日本の三大珍味に数えられるのかどうか分かりませんが、今の時期に出回る塩ウニは何とも言えない味です。

 塩ウニはスーパーなどで売っていますが値段が高い。

 でもお酒の肴にはいいですね。

 そんな塩ウニを作っておられるお店を福井市に訪ねました。

 お店の名前は 天たつ

 このお店も創業から二百有余年も経つ老舗です。

 tentatu 10-0801.JPG

 お店の中にはウニに関する品物が並べられています。

 tentatu 10-0804.JPG

 値段と重さを見ると1グラム100円以上もします。
 tentatu 10-0803.JPG

 tentatu 10-0805.JPG

 他にも混布〆
 tentatu 10-0806.JPG

 ナマコの卵巣で作ったばちこ
 や生くちこ
 tentatu 10-0809.JPG

 地酒もあります。
 tentatu 10-0807.JPG

 ラッキョウや梅干しも・・・・。
 tentatu 10-0808.JPG


 tentatu 10-0811.JPG 


 塩ウニは福井を代表する、知る人ぞ知る逸品だと思うのですが、何しろそんなに出来るものではないので売れても数に限りがあります。

 もっと知ってほしいと思う気持ちはやまやまなんですが・・・・。


 天たつさんがある場所は
 


 住所
 〒910-0023
 福井県福井市順化 2-7-17
 TEL:0800-400-5252
 営業時間 9:00 〜 18:00
 定休日 / 日曜・祝日
 URL:http://www.tentatu.com/
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 05:48| 福井 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産物(海産物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月17日

河野漁港の朝

 山育ちの私には海の忙しさが分かりません。

 朝暗いうちから仕事に出かけて、漁船が帰ってくるとそれは忙しいという話をよく聞きます。

 そこで、どれくらい忙しいのかを実際にこの目で確かめてみたくなり、漁港に行ってきました。

 朝の4時くらいに家を出て、初めに着いたところは越前漁港

 ところが誰もいなくて漁船も見当たりません。

 その日は日曜日だったので、休みかなと思い次は河野漁港に向かいました。

 漁港には人だかりがあり、暫くすると、漁船が帰ってきました。

 聞くと定置網にかかった魚を取りに行ってたそうです。

 コンテナに入った魚を引き上げます。
 kouno 10-0701.JPG

 そしてテーブルの上に網ですくって乗せていき、みんなで種類別に分けていきます。
 kouno 10-0702.JPG

 kouno 10-0703.JPG

 色んな種類の魚が捕れました。
 kouno 10-0704.JPG
 鰆は南の魚で今まで取れなかったそうですが、海水の温度が上がってきて捕れるようになったそうです。

 kouno 10-0706.JPG

 これは番外編のサメ
 kouno 10-0705.JPG

 次から次へと魚を仕分けていきます。
 kouno 10-0707.JPG

 kouno 10-0710.JPG

 
 この日はブリが130匹も捕れました。大漁です。
 kouno 10-0715.JPG

 テーブルに乗せて・・・・、
 kouno 10-0714.JPG

 箱詰めします。
 kouno 10-0712.JPG

 kouno 10-0716.JPG

 箱詰めされた魚は市場へと運ばれ敦賀や福井のセリにかけられます。

  この日の売り上げはどれ位になったんでしょうか?


 小さな魚も取れますが、これは養殖魚のえさになるそうです。
 kouno 10-0713.JPG


 こぼれた魚はカモメの朝ご飯です。
 kouno 10-0709.JPG


 私が訪れた日はあまり忙しい日ではなく、この時期としては普通だったようですが、忙しい時はこんなものではないんでしょうね。

 また、定置網は魚が入りすぎると逃げていく魚もいるそうで、毎日魚を取らなければいけないそうです。

 秋には越前クラゲの心配もあります。

 あまり多いと網が破けてしまうので休む暇もありません。

 儲かるときには儲かるかもしれませんが、休みがないというのも辛いですね。


 という訳で、河野漁港を訪れて感じたことでした。

 
 漁師の皆さん御苦労さまでした。

posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 04:06| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産物(海産物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする