福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2008年04月03日

島山神社(おおい町)

 大島半島にある島山神社には他にはあまり見られない点があります。

 それは入り口が二つあるんです。



 神社の階段を上っていくときには判らなかったんですが・・・・・・。
 simayama 08-001.JPG

 simayama 08-000.JPG

 神社の由緒です。
 simayama 08-008.JPG


 ご神木でしょうか?
 simayama 08-002.JPG
 随分と年輪を重ねているのが判ります。


 奉納された御神馬です。
 simayama 08-003.JPG

 境内には相撲場もありました。
 simayama 08-004.JPG


 本殿です。
 simayama 08-005.JPG


ほかににも奉納された石碑が数多くありました。
 simayama 08-007.JPG

 simayama 08-009.JPG


 そしてこれがもう一つの入り口です。
 simayama 08-010.JPG
 この鳥居を潜っていくと本殿に行き着きます。


 近くの看板を見ると三つある鳥居の真ん中の鳥居だと思います。

 simayama 08-011.JPG

 鳥居の向きを見ると、入り口が二つあると思っていたのですが・・・・。

 この図を見るとその先には重要文化財の阿弥陀堂などがあるので、途中の鳥居なのでしょうか。

 



 桜の季節になりました。


 赤ぐり崎に行く道沿いの桜も見頃を迎えようとしています。

 
 
 島山神社の場所は
 島山神社
 クリックすると大きくなります。

















posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 05:36| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 嶺南の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月24日

常神

国指定の天然記念物がある常神に行ってきました。

 三方五湖を後にしてトンネルを抜けて日本海側にでて、曲がりくねった道をひたすら進むとようやく見えてきます。

 
 左に見える島が御神島で、その対岸のくぼんだところにある集落が常神です。
 tsunegami 08-006.JPG

 眼下には海は穏やかだというのに白波が立っています。
 tsunegami 08-007.JPG


 海岸道路を走っているのにまるで山道の曲がりくねった道を走っているような感覚にとらわれながら、やっと着きました。

 tsunegami 08-000.JPG


 軒先でへしこをつくるためのを干していました。

 tsunegami 08-001.JPG
 お爺さんに伺ったところ、このは近海で捕れたではないと言うことでした。


 アジ干物にするために天日干しをしていました。

 tsunegami 08-003.JPG


 これも干して売るそうです。

 tsunegami 08-002.JPG
 名前は伺ったんですが忘れてしまいました 。



 国指定の天然記念物 常神のソテツ の看板の矢印に沿って歩いていくと・・・・・、
 tsunegami 08-004.JPG


 ありました!!!!

 tsunegami 08-005.JPG 



 おおっきい!!!
 


 このソテツは普通の民家の庭先に生えていました。

 これで1300年も経っているなんて信じられません。

生えているソテツはここだけじゃなくて、少し小ぶりですが隣の家の庭にも生えていました。


 新鮮な魚を食べたくなったら常神まで足を伸ばしてみてはどうでしょうか。

 きっと満足できるとおもいます。
  
 
 お待ちしています。



posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 00:13| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 嶺南の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月22日

三方石観音

 手足の不自由な人に御利益があると言われる三方石観音

 
 その謂われは昔弘法大師が岩に観音像を彫っていたところ、夜明けを告げるの鳴き声で彫るのを止めたため、右手首から先を彫り残したことから、御利益があると伝えられています。


 参道の入り口に立っている石碑です。

 isikannon 08-001.JPG


 少し勾配のある道が続きます。

 isikannon 08-002.JPG

 isikannon 08-003.JPG

 isikannon 08-004.JPG

 isikannon 08-005.JPG


 左の石段を登っていくと、石で出来た鶏が・・・・・・・、
 
 isikannon 08-007.JPG

 この鶏は鶏鳴石または妙法石と言われています。


 さらに奥に行くと・・・・・・、

 isikannon 08-011.JPG

 観音堂があります。


 お御堂の中にはたくさんの提灯がぶら下がっていました。

 isikannon 08-009.JPG

 その中には、元巨人軍金田 正一さんや元阪神タイガース川籐 幸三さんの提灯もありました。


 肝心の岩に彫られた観音様は33年に一度ご開帳があるだけで普段は見ることが出来ません。



 本堂の裏に回ると大きな岩が本堂に入り込んでいるのが分かります。

 isikannon 08-010.JPG


 私が訪れたのは、まだ岩に残雪が残っている日でしたが、秋の紅葉の時期はとても綺麗だそうです。

 場所も27号線から直ぐですから舞鶴や小浜に行く途中に立ち寄ってみるのはどうでしょうか?


 散策には丁度良い道のりです。


 お待ちしています。




posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 05:01| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 嶺南の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月26日

西福寺(その2)

 私が訪れたのはちょっと朝早くだったので、他の見物客はいませんでした。

 一人で静寂を楽しんできました。

 つっかけを履いて庭に出て、右側を見ると・・・・・、
 saihukuji 07-07.JPG
 池と紅葉と建物が良くマッチしています。


 saihukuji 07-08.JPG
 常緑樹の中の紅葉は映えます。

 saihukuji 07-09.JPG

 saihukuji 07-10.JPG


 渡り廊下を行くと・・・・・、
 saihukuji 07-11.JPG
 なぜか金比羅さんが祭ってありました。


 天井には太鼓が・・・・、
 saihukuji 07-12.JPG


 本堂にもお参りしました。
 saihukuji 07-14.JPG

 saihukuji 07-13.JPG

 
 もうすぐ12月。

 紅葉した葉っぱもだいぶ落ちてしまいました。

 庭を歩くと砂利の音が足から伝わってきます。

 こんな時期の日溜まりの中での散策は気持ちが良いですね。

 

 紅葉もあと少しで終わります。
 


















posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 04:44| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 嶺南の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月25日

西福寺(敦賀市)

 今の時期、紅葉で美しい西福寺に行ってきました。

 西福寺は敦賀市原にある浄土宗のお寺です。

 今は平成の大改修を行っています。

 遠くから眺めると、背景の山を借景にして建っています。

 saihukuji 07-00.JPG

 saihukuji 07-01.JPG


 三門です。
 saihukuji 07-02.JPG
 昭和21年に焼失し、昭和52年に鉄筋コンクリート建てになりました。


 鐘楼堂です。
 saihukuji 07-03.JPG
 安永年間の建立です。

 釣鐘は先の大戦で徴用されましたが昭和45年再鋳造されました。


 saihukuji 07-04.JPG

 大玄関です。
 saihukuji 07-05.JPG
 ここから入って庭園を見ることが出来ます。
 

 入館料は300円ですが、お茶とお菓子がもらえます。
 saihukuji 07-15.JPG

 saihukuji 07-06.JPG



 西福寺紅葉の時期庭園が美しいので有名です。

 秋の晴れた日にぶらっと訪れて、庭を眺めながらお茶を飲み、庭に出て紅葉を楽しむ。

 小春日和には気持ちが良いでしょう。

 心休まる一時を・・・・・・・・。



 お待ちしています。
 

 庭園の風景は明日お知らせします。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 01:12| ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 嶺南の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月15日

宇宙戦艦ヤマト

 敦賀駅からアーケードの下を散策しながら銀河鉄道999のモニュメントに沿って歩いていくと気比神宮に行き当たります。

 気比神宮でちょっとお参りをした後、今来たアーケードの反対側を駅に向かって歩いていくと、今度は宇宙戦艦ヤマトのモニュメントが始まります。

 
 アナライザー
 yamato 07-000.JPG


 英雄の丘
 yamato 07-001.JPG


 スターシャ
 yamato 07-002.JPG


 別れ−出会い
 yamato 07-003.JPG


 サーシャ
 yamato 07-004.JPG


 サーシャの最後
 yamato 07-005.JPG


 スカルダートの罠
 yamato 07-006.JPG


 惑星デザリアム
 yamato 07-007.JPG


 雪とアルフォン
 yamato 07-008.JPG


 帰還   yamato 07-009.JPG


 信じ合う愛
 yamato 07-010.JPG


 佐渡酒造
 yamato 07-011.JPG
 

 JRで敦賀に来られて、帰るときには絶対に来た道の反対側を歩いてください。

 ヤマトのモニュメントが見られます。


 また、気比神宮の近くには、おすすめの食事処やお菓子屋さん等がありますので、おみやげを買ったりするには是非利用してください。


 食事どころ
  L・Black
  きらく
  ブラ・ド・メール
  豆千香
  千束そば

  
 お菓子屋さん
 森本
  紅屋
  あさみ


 昆布屋さん
  増井弘海堂
  奥井海生堂


 見所
  晴明神社
  

 如何でしょうか?


 敦賀に来られる際には参考にしてくださいネ。


 お待ちしています。


 福井県の良いところをたくさん知ってください。









posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 01:11| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 嶺南の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月14日

銀河鉄道999

 敦賀駅前通り、本町1丁目と2丁目のアーケード沿いには、敦賀港海港100周年の記念事業の一環として製作された「宇宙戦艦大和」と「銀河鉄道999」のキャラクターのモニュメントが展示されています。

 モニュメントにはそれぞれタイトルが付けられ、港の町鉄道の町を表現し、敦賀市の新しいシンボルとして観光客を迎えてくれます。


 敦賀駅を降りて、右側のアーケードに向かって歩くと・・・・・、

 ginga999 07-000.JPG
 芝生の中に、「星野鉄朗とメーテル」が迎えてくれます。


 銀河鉄道999
 ginga999 07-001.JPG


 少年 星野鉄郎
 ginga999 07-002.JPG

 
 メーテルとの出会い
 ginga999 07-003.JPG


 旅立ち
 ginga999 07-005.JPG


 永遠の星の海へ
 ginga999 07-006.JPG


 迷いの星
 ginga999 07-007.JPG


 ガラスのクレア
 ginga999 07-008.JPG


 エメラルダス
 ginga999 07-009.JPG


 時間城
 ginga999 07-010.JPG


 友の眠る星
 ginga999 07-011.JPG


 限りある命のための戦い
 ginga999 07-014.JPG


 別離
 ginga999 07-013.JPG


 青春の幻影
 ginga999 07-012.JPG


 敦賀駅を降りて街を散策しながらアーケードを歩いていくと、有名な松本零士氏の代表作である銀河鉄道999のモニュメントが、気比神宮の前まで見られます。

 
 JRで敦賀に来られた際には是非気比神宮まで足を伸ばして、モニュメントを楽しんでください。


 お待ちしています。



 次回は宇宙戦艦大和をご紹介します。
















posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 21:58| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 嶺南の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月06日

新保(敦賀市)

 今庄宿から木の芽峠を越え、敦賀側の最初の集落が新保です。

 国道から見た新保集落です。
 sinnbo 07-015.JPG


 この新保集落は坂の集落で、その昔は温泉もありました。
 sinnbo 07-000.JPG

 sinnbo 07-004.JPG

 ここにあった温泉は北陸トンネルが出来たときに涸れてしまったそうで、今ではその名残の温泉桑野屋旅館という名前だけが残っていました。
 sinnbo 07-006.JPG


 またここは江戸末期武田耕雲斎率いる水戸天狗党加賀藩に投降した場所でもあります。

 そのときの本陣跡が今も残っています。
 sinnbo 07-013.JPG

 sinnbo 07-012.JPG

 小さなものですがよく手入れが行き届いていました。
 sinnbo 07-010.JPG

 sinnbo 07-009.JPG

 sinnbo 07-011.JPG

 中にある記入帳には茨城県はもとより全国各地からこの地を訪れる人が未だにおられることが良く分かります。
 sinnbo 07-008.JPG


 近くにあるからこそ気がつかないと言う事は良くあります。

 すぐに行けるから行かないということも良くあります。

 
 でも、ちょっと時間が出来たときにふらりと言ってみると案外意外なことを発見できることもあるんではないでしょうか?


 私も、武田耕雲斎の史跡があることは知っていましたが、こんなに大切に保存されているとは知りませんでした。


 ほんの1,2時間の余裕が出来るのでしたら立ち寄ってみてください。

 敦賀からも近いです。


 お待ちしています。


 場所は
 新保
 クリックすると大きくなります。




posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 05:56| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 嶺南の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月08日

敦賀城

 敦賀には敦賀城があったって知ってました?


 私は敦賀には金ヶ崎城しかないと思っていたんですが、敦賀城があったんですね。

 それもあの有名は戦国武将の大谷吉継が城主だったなんて知りませんでした。


 車で松原海岸に行こうと思って走っていたら、敦賀城の標識があってその通りに行ったらありました。

 
 ここが敦賀城があった場所(真願寺)です。
 turugajou 07-000.JPG
 門を潜って中にはいると・・・・・・、


 真願寺の境内です。
 turugajou 07-005.JPG
 
 本堂があります。
 turugajou 07-003.JPG

 その本堂の右手前にあるのが、敦賀城礎石だった石です。
 turggajou 07-004.JPG

 今ではこの礎石だけがここに敦賀城があった事を物語っています。
 
 敦賀城の広がりは現在の結城町から三島一丁目にかけての広さだったようです。

 
 新願寺の入り口には、そのことの経緯が書かれています。
 turugajou 07-001.JPG

 
 何気ない小さな石にも大きな歴史が詰まっているときがあります。

 何気なく見過ごしている風景にも、深い意味を持っていることがあります。

 そんなことを強く感じました。

 松原海岸武田耕雲齋の史跡巡りの際にはここもも見所の一つに数えてください。


 お待ちしています。


 敦賀城(真願寺)のある場所です。
 敦賀城
 クリックすると大きくなります。




posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 23:30| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 嶺南の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月24日

三丁町(小浜市)

 歴史のある町にはどこかにその面影が残っています。

 新しいビルが建ち並んでいても、どこかに面影が残っています。

 それは表舞台からは遠ざかっていてもしっかりと静かに息づいています。

 小浜市の三丁町を訪れたときにそう感じました。

 sannchoumachi 07-000.JPG

 三丁町界隈はそれほど広くはないのですが、ちょっと散歩するには良いでしょうか。

 置屋さんでしょうか?
 sannchoumachi 07-002.JPG
 私が訪れたときには朝早かったので閉まっていました。


 細い路地を進んでいくと
 sannchoumachi 07-003.JPG
 旅行雑誌によく載っている家屋に出会います。


 sannchoumachi 07-004.JPG


 路地をさらに進んでいくと・・・・・、

 小さな料亭や・・・・・・・・、
 sannchoumachi 07-006.JPG


 お寺の白壁があり・・・・・、
 sannchoumachi 07-009.JPG

 下町風情が感じられます。
 sannchoumachi 07-007.JPG

 sannchoumachi 07-010.JPG


 私が訪れたときは朝早かったためか、合う人はあまりいませんでした。

 合う人がいないと観光地を独り占めできたような感覚になります。

 そう考えると、朝早くに訪れるのも良いかもしれませんネ。

 
 小浜を訪れた際には是非お立ち寄り下さい。

 古き良き時代の名残がそこに感じるかもしれません。

 
 お待ちしています。


 三丁町へは
 三丁町
 クリックすると大きくなります。



posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:20| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 嶺南の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする