福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2010年06月27日

バーベキュー

 将来を見据えて参加させてもらっている会のバーベーキュー大会が鯖江市のラポーゼかわだで行われました。

 bbq 10-0601.JPG

 参加者のほとんどはインターネットショップを持っておられる方々で私も将来のことを考えて会に加入しました。

 会ではもちろんパソコンを使っていることもあるのでしょうが、若い方ばかり。

 そんなプロの面々の中に知識もないのに無謀にも飛び込んでしまいました。

 当日は自己紹介があるのかと思いきや、いきなりソバの打ち方の講習から始まりました。
 bbq 10-0602.JPG

 一応説明を終えて、麺面打ち場へ・・・・。
 bbq 10-0603.JPG

 ここでもおばさんの説明を聞いて・・・・、早速作り始めました。
 bbq 10-0604.JPG

 bbq 10-0605.JPG

 切った麺はそれぞれお家にお持ち帰り・・・・、おみやげです。


 BBQ会場へと移動して・・・・、いっぱい食べました。
 bbq 10-0606.JPG


 ここで新兵器登場!!!

 bbq 10-0607.JPG
 田安鉄工さんの製品です。

 このBBQセットはフライパン部分が可動式です。
 
 こんな具合に!!
 bbq 10-0608.JPG
 炭を入れるのに便利です。

 どうですか!?

 難点はちょっと重いこと。

 ひとりでは持ち運べません。


 BBQの最後の締めはダーツの旅、じゃなくて風船割り。
 bbq 10-0609.JPG

 風船の中に入っている番号で景品がもらえます。

 ハズレなしです。

 bbq 10-0610.JPG

 大人も子供も楽しみました。

 bbq 10-0611.JPG

 bbq 10-0612.JPG

 ちなみに私があてた景品はガム入りの小判でした。

 
 私がシャイなこともあって当日はあまり会員の方々と話す機会があまりなったんですが、それでもe−shopの運営についてのさわりを聞けたことはとても有意義だったと思います。

 会員の方々とはメールでしか話す機会がありませんが、これからも積極的に参加して将来shopを運営していく知識を吸収していきたいと思います。

 その機会はそう遠くない時期にこのブログで発表します。


 福井県が少しでも有名になり、職人さんや匠、伝統産業、食品の良さが日本に広がるようなサイトを目指して・・・。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 00:27| 福井 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | オラの日記と嫁日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月13日

知人の死

 6月10日に私の知人が亡くなった。

 日曜日に通夜が行われて、参加してきました。

 最近その人とは会わなくなって久しかった。

 もう15年くらい、いやもっと会っていなかった。

 名前は榊原 義さん。

 フランス人で日本に帰化した人。

 宣教師だったけれど、布教活動はせず日本人の中に入って共に生活をし、人々のために祈り続けた人生。

 自分のために祈る人は大勢いるけれど、人のために祈る人はそんなに多くない。

 自分が苦しくても人のために祈ると言うことは、なかなか出来ない。

 そんな祈りの人生を全うした人だった。

 通夜にはフランスからも親戚の人が来ていて、日本にいる仲間達も来ていた。


 イエズスの小さい兄弟会


 これが義さんが属していた修道会。

 通夜では小さい兄弟会の仲間達の生前の話を聞きました。

 知らないことがいっぱいあった。

 
 式が終わって献花するときに棺の中を覗いたら、少し酔っぱらったかのような赤顔の義さんが寝ていた。

 穏やかな顔でした。


 義さん、ご苦労様でした。

 また、そのうち会いましょう。


 しばらくの間だったけれど、一緒に寝起きをともにした日々が思い出されました。


 

 母親がその乳飲み子を忘れることがあろうか。

  否、たとえ忘れるようなことがあっても

   私は忘れない。

    見よ、私はおまえの名前を私の右手に刻んだ。



  私の好きな言葉です。


         旧約聖書より


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 23:31| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | オラの日記と嫁日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月11日

庭の風景

 庭に所構わず植えた木々も季節が巡って、健気にも葉っぱを出して季節を告げています。

 畑というより畦に植えたイチゴも実をつけ・・・・・、
 jam 10-0602.JPG

 そしてジャムになりました。
 jam 10-0601.JPG

 つぶさずに作ったもんだから、パンの上できれいに伸びません。


 ブルーベリーも実をつけ・・・・、
 blueberry 10-0602.JPG

 毛虫に食べられても元気です。
 blueberry 10-0601.JPG


 瀕死の状態だったタラの木。
 taranome 10-0601.JPG
 そこら中から芽が出てきました。


 プラム、去年は実が成らなかったのに、だいぶ実が大きくなってきました。
 plum 10-0601.JPG
 今年は楽しめそうです。 


 相変わらず富裕柿は次郎柿よりも成長が遅いです。
 kaki 10-0601.JPG


 所構わずに植えた実になる木。

 子供たちと一緒に食べようと思っていたのに、今二人の子供は旅立っていきました。
 
 
 追伸
  今庄旅籠塾の記事を載せました。

posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 03:30| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | オラの日記と嫁日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月03日

若狭屋の掃除

 火曜日の夕方から木曜日の今日まで宿泊出張のため更新できませんでした。

 今帰ってきましたので貯めてきた記事を書きます。



 今庄の宿場に残る旅籠”若狭屋

 
 その若狭屋を借りて、今庄旅籠塾の活動拠点にしようとみんなで活動してきましたが、いよいよ掃除も終わって、大型ゴミの片付けだけになりました。


 そして日曜日、痛んだ畳や使われなくなった布団などを粗大ゴミの収集日に出して、一連の掃除は終わりました。

 
 自分たちの活動拠点が出来るとあって仕事にも力が入ります。
 wakasayasouji 10-0501.JPG

 wakasayasouji 10-0504.JPG


 中では大きな手作りの机が組み立てられていきます。
 wakasayasouji 10-0502.JPG

 wakasayasouji 10-0503.JPG


 最後は案内板の位置を変えて・・・・・、
 wakasayasouji 10-0505.JPG

 出来上がりです。
 wakasayasouji 10-0506.JPG


 掃除をしているときに何人かの女性が若狭屋の中を窓越しに覗いていきました。

 今までは窓越しに覗いてもふすまで遮られて庭までは見えなかったんですが、庭まで見えるようになりました。

 この若狭屋はお年寄りや子供たち、町中に住んでいる人今庄を訪れるた人にとってのたまり場になればいいと思います。

 お年寄りが一人で家にいることなく、若狭屋にくれば世間話が出来るようになればいいと思います。

 誰でもが立ち寄れる場所。

 そんな場所を目指して・・・・・。


 今庄に来られた折にはちょっと気軽に立ち寄ってみてください。


 お待ちしています。



 若狭屋の本格的な利用は秋頃になると思います。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 22:04| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | オラの日記と嫁日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月28日

社会奉仕作業

 日曜日のある晴れた日、壮年会のメンバーで地区の外灯とカーブミラーの清掃作業を行った。

 その清掃作業は毎年恒例で行っているもので、5月の晴れた日に行うことになっている。

 カーブミラーの清掃はあまり高いところにないので怖くないけれど・・・・・、
 souji 10-0501.JPG

 souji 10-0502.JPG

 外灯は高いところに取り付けてあるので、ハシゴを使うと高くて怖い。
 souji 10-0503.JPG

 souji 10-0505.JPG

 一応安全対は腰に付けていますが、掛けても直ぐに外すので結局つけませんでした。

 あまり高いところでの作業は気持ちの良いものではないのですが、こんな作業が出来るのもまだ若いからだと言い聞かせて行いました。

 仲間達と一緒になって作業をするって良いもんですね。

 
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 00:03| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | オラの日記と嫁日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月28日

江川ユミコ リサイタル

 先週の日曜日に武生のラグタイムで行われた「昭和の歌と日本のJAZZ」コンサートに行ってきました。

 ちょっと報告が遅いですが・・・・・・。

 いつものコンサートではあまり人が集まらないのですが、今回は違っていました。

 開演前にはもう溢れんばかりの入場者が・・・・・・・・。

 egawayumiko 10-0200.JPG

 どこでどう知ったのかは分かりませんが、とにかく一杯でした。

 私は隅の方の立ち席で見ていました。

 
 演奏の初めには、福井県出身の「摩訶不思議」さんとトモスケさんによる演奏。
 
 摩訶不思議さんは、キーボードジミーあわたべさん、二胡小林さん、ドラム?(パーカッション?)って言うのか何というのか分かりませんが、トモスケさんが担当で行われました。
 
 残念ながらキーボードのジミーあわたべさんは私の立ち位置が悪かったため、撮すことは出来ませんでした。
 egawayumiko 10-0203.JPG

 中国の楽器の二胡の演奏は初めて聴いたんですが、テレビのコマーシャル流れている音色でした。(当たり前ですが・・・・・・)

 

 さて、この後真打ち登場 江川ユミコさん。
 egawayumiko 10-0209.JPG

 やはり歌い込んでいるだけあって上手いですね。
 
 軽妙なやりとりの会話を楽しみながら、歌は続きます。

 egawayumiko 10-0207.JPG

 
 途中でショートブレイクを挟みながらコンサートは続きます。

 egawayumiko 10-0211.JPG


 江川さんはもう少し日本におられるそうで、3月14日には池田町の八ツ杉自然公園でコンサート行います。

 そこで今回いい歌だと思った「私は枯れ葉」という歌を披露してくれます。

 ちょっとシャンソン風でなかなかいい歌です。

 八ツ杉はまだ雪に覆われているんでしょうが、除雪をしてくれるそうですから、行ってみる価値はありそうです。


 詳しい情報が入ってくれば俣お知らせします。


 お楽しみに!!!!。

 演奏には今回出演された摩訶不思議さんも出演されます。




posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:34| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | オラの日記と嫁日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月07日

降雪

 今年の冬は例年通り暖冬という予想だったと思うんですが・・・・・・、それが近頃にない大雪。

 またしても、予報は当てにならないと感じる今日この頃です。

 寒波が来て穏やかになったかと思うとまたまた寒波が来て雪が降って・・・・・、の繰り返し。

 お陰で家の前には除雪車が通った後に出来る雪の壁、これがまた水気を帯びて重たくて除けるのに一苦労します。

 新聞を見ると福井や敦賀では積雪が少ないとか・・・・、で確認してきました。(暇やな〜〜って思わないでくださいね、用事があっていったんですから)


 同じ南越前町でもこうも違うものかと・・・・・・、

 日野辺りではこんな感じですが・・・・・、
 yuki 10-0200.JPG
 工事をやっています。こんな時期でも出来るんですね。

 田んぼの水が見えます。
 yuki 10-0202.JPG

 旧今庄の湯尾付近では、
 yuki 10-0203.JPG
 増えてきた。

 今庄の入り口では・・・・・、
 yuki 10-0204.JPG

 だんだん増えてきた。

 yuki 10-0205.JPG


 孫谷手前では・・・・・、
 yuki 10-0206.JPG
 さらに増えてきた。雪の壁で田んぼなんか見えません!!!!


 板取宿では・・・・・、
 yuki 10-0207.JPG
 集落に入る道さえありません。雪の壁をよじ登らなければ入れません。


 敦賀に抜けるトンネル付近では・・・・・、
 yuki 10-0208.JPG
 さらに多くなっているような気が・・・・・、


 敦賀にはいると・・・・・・、
 yuki 10-0209.JPG

 あの雪はどこに行ったんでしょう?????


 こんな風に書くと今庄の人気は減るんでしょうか?


 でも私は今庄が好きです。

posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 05:49| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | オラの日記と嫁日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月28日

伝承

 今庄の特産品は?って聞かれたら誰もが今庄そば と つるし柿って答える。

 それほど今庄ではそばと つるし柿は有名だ。っていうか、それしかない。

 でも、そばを打てる人はあまりいないのが実情。

 そばを打ったことがある人はわかると思うけれど、食べられるようになるまでに時間がかかるので面倒くさいし、すぐに食べたいときには間に合わない。

 年をとった人の中には打てる人もいるが若い人に中にはあまりいない。

 そこで、そばを打てる人を増やす目的で、そば打ちの講習会を開いた。(私が主催ではありません。私も講習を受けたうちの一人です)


 集まってきたのは3人。

 そのうちの二人は、年寄り。

 そしてもう一人は小学生。

 小学生が参加してくれたのは、うれしい。

 みんなが手取り足取りして教えていました。



 それでは、始めましょうか。

 
 コネ鉢にそば粉と水を入れてよく混ぜます。
 sobatukuri 09-1200.JPG

 子供が参加してくれているので、顔がほころびます。
 sobatukuri 09-1201.JPG

 ほどよくそば玉ができたら、板の上にのせて麺打ち棒で広げていきます。
 sobatukuri 09-1202.JPG

 棒に巻き付けながらのばしていきます。
 sobatukuri 09-1204.JPG

 ここでちょっとした工夫
 sobatukuri 09-1205.JPG

 一方の方向だけに巻き付けてのばすと楕円形になるので、90度ずらして延ばしていくとちょうど四角形になってきます。
 sobatukuri 09-1206.JPG

 子供でもほらこの通り
 sobatukuri 09-1210.JPG

 そして、畳んで・・・・・、
 sobatukuri 09-1208.JPG

 切っていきます。
 sobatukuri 09-1209.JPG


 このようにしてそばは出来上がります。

 写真で見ると簡単そうに見えますが、これが意外と難しい。

 四角形に延ばすところでは薄いところと厚いところが出来てしまったり、切るところではそばじゃなくきしめんのように太くなったりしてしまいます。

 一番初めから上手くできる人はいないわけで、と自分に言い訳を言い聞かせながら打っていました。

 毎年福井でそば打ちの全国大会が開かれますが、それに参加できるようになる人が今庄から出てくるかもしれません。

 そんなことを夢見ながら・・・・・・。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 04:19| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | オラの日記と嫁日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月01日

天使のあんよ

 いつまで見ていても飽きが来ないものってあります。

 時間がたつのも忘れて、じっと見入ってしまう。

 そんな時間を久しぶりに少し過ごすことができた。


 あかちゃん


 せわしない動作、ばたつかせる手足、こちらからの声かけに反応してくれる、それが見たくてそれが嬉しくてまた声をかける。

 あかちゃん


 それはたまたま訪れたお店でそんな機会がありました。

 tensi 09-900.JPG

 tensi 09-903.JPG

 天使のあんよ
 tensi 09-902.JPG

 天使のおてて
 tensi 09-905.JPG

 tensi 09-904.JPG

 tensi 09-907.JPG

 あなたのその堅く握られた手にはもう何かをつかんでいるのかな?
 tensi 09-908.JPG


 子育てが終わって、こんな光景は何回となく見て来たつもりなのに、懐かしいという感情よりも、こんなこともあったんだなという思い出よりも、あなたのその動きをひとつも見逃さないように見つめている自分がいる。

 あかちゃん

 誰がつけたのか、本当に言い得ている名前。


 せわしなく動くあんよ、堅く握られたおてて

 あなたがこの世に生れて来たのは、幸せになるために生れて来たんだよって、知ってもらいたくて・・・・・・。

 この世はあなたを中心に回っているよ!!


 あかちゃん


 





posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 04:46| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | オラの日記と嫁日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月04日

朝取れブルーベリー

 朝早く起きたときの日課として、家の庭を歩くようにしています。

 庭と行っても田舎の庭ですから、枯山水や庭木や池があるようなお金のかかった庭ではありません。

 畑か庭か、はたまた雑種地かは区別がつきかねるような庭ですが・・・・・・。(勝手にオラが庭と呼んでるだけのだだっ広い庭ですが・・・・・。)

 その庭を歩いて、隅っこに植えてあるブルーベリーの木を見に行きます。

 その枝には、そんな冷遇された境遇にも拘わらず健気にも今年もたくさんの実をつけてくれました。

 blue-berry 09-900.JPG


 ブルーベリーは低い木で、今庄のような雪の多い場所では、雪の重みで枝がすぐに折れてしまいます。

 一時瀕死の状態になりましたが、そんな冬を乗り切った枝に今年も実が成りました。


 手で触るとすぐに実がぽろりと落ちるくらいになると完熟です。

 blue-berry 09-901.JPG
 売られているものとは黒さが違います。

 お店でもブルーベリーの実はプラスチックの容器に入って売られていますが、あまり甘くありません。

 流通のことを考えると、どうしても完熟の少し前に採らないと新鮮さが保てないからでしょうか。

 1日で売り切れるとは限らないので、そんな風になってしまうんでしょうね。

 でも、家の空き地などに植えておくと放って置いても完熟ブルーベリーが食べられます。

 粒は不揃いだけれど、アントシアニンが一杯だ!!!!!

 目にいいアントシアニンが採れます。

 それに甘〜〜〜〜い!!

 
 朝庭に出て、ブルーベリーを見に行き、実をさわったらぽろりと落ちるくらいになった熟れた実をその場で食べる。

 これが1日の始まりです。

 田舎って良いですね。

 でも、蚊の襲来が今でもあるので、素早く行動しないと、ぷっくりになります。

 
 追記

 嫁はんは、何でも洗わないと汚いと考えているようで、絶対に食べません。

 洗ったら、水っぽくなって美味しさが半減してしまうと思うんですが・・・・・?

 
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 05:11| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | オラの日記と嫁日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする