福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2016年12月03日

茅葺き屋根の苔取り

 茅葺き屋根はススキで葺かれています。

 なので時が経てばコケが生えてきたりして腐っていきます。

 コケは見た目には綺麗に見えますが、屋根にとって厄介なもので、取り除かないと屋根の痛みは早まります。

 理由は雨が降った時に苔に水が浸み込んで中まで到達して、腐っていくからです。

 なので出来れば毎年定期的に行う必要があります。

 熊手で掻き取るので、下にブルーシートを敷いて取ります。

 koketori  (3).JPG
 koketori  (4).JPG

 屋根は急勾配なので注意しないといけません。
 koketori  (1).JPG
 koketori  (2).JPG

 苔を取った後は凹んだ部分が出てきます。
 yukigakoi  (4).JPG
 これはここだけが腐って脆くなったからで、翌年には刺し茅をして補強する必要があります。

 放っておくと凹んだ部分に水が集まるようになって、更に傷みが進行するからです。

 瓦の屋根は暫くは放っておいても大丈夫ですが、茅の屋根はそうはいきません。

 毎年徐々に腐っていくからです。

 各地に茅葺き屋根の家は残っていますが、家の保存・維持には大変な労力とお金がかかっています。

 それでも残して行く意味の一つに、先人たちの生活を知ることがあると思います。

 でも、今はその記憶を持っている人はいますが、あと何年かすればそのような記憶も無くなり、それでも残した方が良いという声は出てくるでしょうか。

 心配です。



posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 17:30| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月02日

エントツ掃除

 薪ストーブは定期的にエントツ掃除をする必要があります。

 煤がエントツ内に溜まるからです。

 掃除の頻度は薪を焚く頻度にもよりますが、板取では約2カ月に一回行うようにしています。

 エントツ掃除をしないと煤がエントツから噴き出してきて、周りは黒い綿埃の様に降ってきます。

 先日エントツを掃除しました。

 まず、エントツを各パーツに分解して・・・・、
 enntotsusouji  (1).JPG

 ブラシを中に入れて、ゴシゴシと・・・・壁を擦ります。

 こんなに付着してました。
 enntotsusouji  (2).JPG

 エントツから出てきた煤は蓑に受けて集めます。
 enntotsusouji  (4).JPG
 これだけ溜まりました。


 エントツは普通は外に出しておくんですが、板取では家の中に煙を出しています。

 理由は家の中を乾かすためと、茅を燻すためです。

 昔の人も同じこうとしていたと思います。

 ただ煙が部屋中に充満するので、とても煙い!!

 でもこれが家を長持ちさせるので、我慢ガマン!!



posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 17:24| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月25日

ススキの刈り取り

 ススキがそろそろ借り時になりました。

 ススキの刈り取り時は晴れた日でないといけないので、先日晴れた日に少しだけ行いました。

 お天気予報では午後から雨となっていたので、お昼からは出来ないと思っていたんですが、晴れたので急いで行いました。

 ここが茅場です。
 susukikaritori  (1).JPG

 最初は草刈り機で一気に刈ろうと思ったんですが、ススキが倒れてくるので鎌で刈り取ることにしました。
 susukikaritori  (2).JPG
 
 ススキはイネ科の植物なんですが、大きくなるとまるで竹のように固くなります。

 それを鎌で刈り取ることは非常に力が要ります。

 susukikaritori  (3).JPG

 全部は刈り取れなかった!!
 susukikaritori  (4).JPG
 これだけです。

 軽トラに積むと・・・、凄く少なく感じました。
 susukikaritori  (5).JPG

 板取の家まで運んで、屋根裏に上げました。
 susukikaritori  (6).JPG

 休耕田にはまだ半分以上残っているので、晴れたらまた刈り取りに行きます。



posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 17:47| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月12日

板取の秋

 あんなに暑かった夏も終わり秋になりました。

 見渡せば周りはすっかり色づいて秋の装いです。

 少しづつ色づいて行くとその変化に気が付き難くなります。

 久しぶりに秋晴れになった時を見計らって写真を撮りました。

 正面の木もすっかり秋の装いです。
 itadori aki  (2).JPG
 itadori aki  (1).JPG

 坂の上から
 itadori aki  (3).JPG

 残っているのは4軒だけになりました。
 itadori aki  (4).JPG
 軽トラは私の自家用車



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 10:31| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月04日

畳の乾燥

 畳を入れてから一度も乾燥させなかったので、畳屋さんにお願いして乾燥しました。

 昔はいいお天気の日に畳を出して乾かしたものですが、今は乾燥装置があるようでそれを使って乾燥しました。

 少しお金がかかりますが、確実に乾いて、温度も70度くらいに上げるので畳の中の虫も死ぬそうです。

 そして、先日戻ってきました。

 畳の入れ替えは全部やってくれるので楽ちんです。

 tatami ire  (1).JPG

 tatami ire  (5).JPG

 はい、元通りの畳の部屋になりました。
 tatami  (1).JPG

 tatami  (2).JPG

 畳がどれくらい乾燥しているかは、畳の前後の重さで分かるようです。
 
 今回してもらった畳には最高で600mlもの水分が含まれていたようです。
 
 これでは梅雨時や夏にはカビが生えてくるのも頷けます。

 ちょっとお金がかかるのが玉にきずですが・・・・・。





posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 22:19| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月28日

板取宿へ(福井方面から)

 板取宿に入るには敦賀側からと福井側かの2か所があります。

 今回は福井側から入っていくと見える景色についてお知らせします。

 国道365号線を敦賀側に向かって進めると、板取宿の看板が見えてきます。

 itadori kita (1).JPG

 入口の傍には小さいですが駐車場があり、
 itadori kita (3).JPG

 関所の手前の道を上っていくと、そこにはお寺がありました。
 itadori kita (4).JPG

 お墓には餌を探しているキツネに出会いました。
 itadori kita (5).JPG

 さて、ここから宿に入っていきます。
 itadori kita (2).JPG
 itadori kita (6).JPG

 石畳が続きます。
 itadori kita (7).JPG

 壊れかけの蔵ですが、これでも使われています。
 itadori kita (8).JPG

 家の跡地にお墓が立ててあります。
 itadori kita (9).JPG



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 11:53| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月26日

秋の空

 天高く馬肥ゆる秋

 秋の空は高いですね。

 晴れた日に空を見上げると雲が高く、ゆっくり進んでいきます。

 itadorinoaki  (4).JPG
 itadorinoaki  (3).JPG
 itadorinoaki  (2).JPG
 itadorinoaki  (1).JPG

 こんないいお天気の日は縁側に寝転んで、お日様の日を浴びるのが一番です。

 残念なことに板取には縁側がありません・・・・・・。




posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 12:39| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月18日

板取宿へ(敦賀から)

 板取宿は国道365号線沿いにあるのですが、道の上にあって、しかも家は周りの木によって遮られているため見つかり難くなっています。

 そこで今回は、国道365号線を使って敦賀方面から来る時の道順をお知らせします。

 敦賀と南越前町の境にある木の芽トンネルを抜けると、下り坂になります。

 itadori minami  (1).JPG

 更に下ると・・・・・、今庄おろしそばの看板が立っています。

 itadori minami  (2).JPG

 そこを左に曲がって今庄365スキー場に行く道を上っていくと・・・・・、
 itadori minami  (3).JPG

 左カーブの手前に右に下りる道があります。(なかなか分かり難いですが・・・・)
 itadori minami  (4).JPG

 左には源泉が出てくる小屋があります。
 itadori minami  (5).JPG

 右に曲がって下りていきます。
 itadori minami  (6).JPG

 すると・・・・・、



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 13:47| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月16日

板取は野生の王国 

 板取は山の中にあります。

 という訳でもないんでしょうが、野生の動物が最近見られるようになりました。

 以前初めて見たのは集落より少し離れた墓地だったので、それもあるかなという感じでしたが、今回は家のすぐそばで見ました。

 しかも、兄弟なのか二匹で。

 でも痩せていて、餌が充分ではないように見えました。

 初めは一匹だと思ってたんですが・・・・・、
 kitsune  (1).JPG

 後ろに隠れていました。
 kitsune  (4).JPG

 野生の動物って本当に痩せています。
 kitsune  (5).JPG
 kitsune  (6).JPG

 キツネは夜行性だと思っていたんですが、それともお腹を空かして堪らずに出てきたんでしょうか?

 キツネは雑食だと思うんですが、カエルやカニ、他には何を食べてるのかな?

 家のすぐそばにまで現れるようになった野生の動物。

 板取は野生動物の天国です。



posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:54| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月15日

畳の乾燥

 畳を新調してから2年が建ちました。

 畳はその間ずっと敷きっぱなしだったので、カビの心配がありました。

 板取の家は昔の造りなので湿気対策がしてありません。

 土を固めただけの土間に直接石を置いてその上に柱を立てるというやり方で家が建てられているからです。

 ですから土の湿気が直接家の中に上がってくるので、窓を開けたりして空気の入れ替えをしないと家全体がカビてしまいます。

 湿度が60%以上になる時には除湿機をかけて極力湿気ないように気を配ってきましたが、それでも畳の裏までは効果が無いでしょう。

 そこで今回畳の乾燥をたたみ屋さんにお願いすることにしました。

 手際良く畳をあげていきます。

 tatamiirekae  (1).JPG

 畳の上にものが置いてあってもそりみたいなものを下に入れて引くとすうっと動きます。

 tatamiirekae  (3).JPG


 tatamiirekae  (7).JPG
 tatamiirekae  (8).JPG

 いまの畳は昔のと違って随分と軽くなっています。

 畳をあげた後は掃除機で綺麗にしてくれました。



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 08:25| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする