福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2017年06月29日

屋根の補修(刺し茅 その1)

 定期的に屋根の補修をしなければいけない茅葺き屋根の家。

 今年は私が管理している家の補修をすることになりました。

 足場を組んで屋根の上での作業は雨が降ると延期せざるを得ません。

 お天気によって行程が変わるというのはいかにも昔ながらの作業だと思います。

 家の廻りをぐるりと囲むように足場が組みたてられ、その上での作業になります。

 sasigaya  (1).JPG
 sasigaya  (2).JPG

 腐った部分を取り除いて、新しいススキ(茅)を差し込んでいきます。

 sasigaya  (6).JPG
 sasigaya  (3).JPG



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 09:48| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月24日

屋根の修繕(刺し茅)の準備

 来週に屋根の補修が行われます。

 予算がないので毎回行うという訳にはいかないんですが、今年は私が管理している家で行われます。

 先日トラックで足場材が持ち込まれました。

 shuuzennmae  (10).JPG
 shuuzennmae  (9).JPG

 雨が降ってたんですが、家の周りに足場が組み立てられました。

 shuuzennmae  (5).JPG
 shuuzennmae  (7).JPG

 茅葺きの屋根は急で直接屋根には登れないので、足場を確保するために櫓を組みます。



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 00:20| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月19日

遅い春(板取宿)

 板取宿の桜も満開になりました。

 桜の木は2本しかないので、ちょっと寂しいですが、桜が満開になりました。

 itadori sakura  (1).JPG

 itadori sakura  (2).JPG

 IMG_6508.JPG

 itadori sakura  (4).JPG

 家の前の茅場のススキも葉っぱを伸ばしてきました。

 春ですね〜〜〜!!

 これからはお天気も良くなって、ポカポカ陽気に誘われて板取を訪れる人も多くなるでしょう。

 その時のために部屋の中を少し掃除しなくっちゃ・・・・・。



posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 04:21| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月07日

龍馬が通った道

 それは偶然に目にした一枚の地図から始まった。

 敦賀市愛発船川の里展示室で見つけた。

 二枚の古地図。

 ryouma michi  (1).JPG
 ryouma michi  (2).JPG

 当時、京から越前福井藩に行くには北國街道板取峠越えと敦賀を通って木の芽峠越えの二通りがあった。

 距離的には柴田勝家が改修した栃の木峠越えが一番短かったが、京から行くには琵琶湖の西岸を行くため北國街道を利用することはないだろうと思っていた。

 しかし、当時は琵琶湖にはいくつかの港があって大津港塩津港を結ぶ航路が発達していたそうだ。

 それでも疑問は残る。

 塩津港から北國街道に抜けるには山を越えなければいけないからだ。

 そんな道は、今でこそ存在するが、当時はあったのかという疑問。

 その時に偶然目にした古地図。

 塩津から北國街道に抜ける道が記されているではないか!!

 これを見た時、疑念から確信へと変わった!!

 そうだ、龍馬はこの道を通ったに違いない!!

 この道を通って松平春嶽公に会いに福井に行ったのだろう。

 北國街道を通ったっていうことは必然的に板取宿を通ったことになる!!

 あの茅葺き屋根が残る板取宿を通ったのだろう。
 
  栃の木峠より少し下ったところから見る板取宿
 itadorinoaki  (7).JPG
 紅葉で隠れています。
 
 板取宿に残る茅葺き屋根の家
 itadori 13-1116 (2).JPG

 坂本龍馬が活躍したのはたかが5年間。

 それでもなお今も影響を与え続けている。

 これは一体どうしたことなんだろうか。
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 08:58| 福井 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月30日

雪囲いの取り外し

 まだ所々に雪は残っていますが、板取の雪もだいぶ溶けてきました。

 雪囲いの取り外しはもう少し雪が溶けてからと思っていたんですが、お天気が良かったので思い切って取り外しました。

 道にはまだ雪が残っています。
 yukigakou hazusi  (1).JPG

 玄関先の雪囲いも・・・・、
 yukigakou hazusi  (2).JPG

 すっきりです。
 yukigakou hazusi  (8).JPG

 冬の間、薪をこんなに燃やしました。
 yukigakou hazusi  (3).JPG
 一日中焚いていた訳ではないのにこれだけ燃やしました。

 昔の生活はもっと薪が必要だったんでしょうね。

 屋根下にはまだ雪が・・・・・。
 yukigakou hazusi  (4).JPG
 雪で抜けた茅が今年は多かった。

 片側だけでこれだけの板と棒を使ってました。
 yukigakou hazusi  (5).JPG



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 23:32| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月06日

国道から見る板取

 板取の宿は国道365号線のすぐ横にあります。

 ただ建ってる場所が崖の上なのでなかなか気付きません。

 歩いて5分もかからないのですが、あまり歩くかなくてもいいので気軽に訪れられるんですが・・・・・。

 道のすぐ上にあるのが分かると思います。
 IMG_5950.JPG
 垂直な崖の上にあります。

 今は冬なので木々の枝の葉や草が育っていないので良く分かりますが、夏になると葉っぱで覆われて見え難くなります。

 IMG_5949.JPG

 板取宿は国道沿いにあるので気軽に訪れやすいと思います。

 一歩中に入れば昔の面影を残していて、タイムスリッピしたような気になります。

 これから季節は春。

 平地より少し気温が低くて過し易い季節になります。

 1度訪れてみてください。

 玄関に座って、縁側に座ってぼんやりするのも良いものですよ。




posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 19:14| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月03日

近づく板取の春

 平地では雪がほとんど消えましたが、まだ板取には雪が残っています。

 この雪も雨が降れば溶けるスピードも速くなります。

 そんな雨が続いています。

 良いお天気です。
 itadori 03.01 (5).JPG

 小さな小川の廻りも溶け始めました。
 itadori 03.01 (1).JPG
 itadori 03.01 (3).JPG
 
 まだ解けた部分は少ないですが、道が見てています。
 itadori 03.01 (2).JPG

 屋根の下にはそげ落ちた茅が見えます。
 itadori 03.01 (4).JPG

 雪が降って屋根雪が落ちると屋根の茅の弱った部分がそげ落ちてきます。

 その部分は腐っているので落ちるのはいいんですが、落ちる際にまだ使える茅も同時に抜け落ちてしまいます。

 こうなると腐食の進行が早くなるために、翌年には差し茅をして補強しなくてはいけません。

 今年は4月に行うようですが、きれいな屋根になってくれるでしょう。

 今から楽しみです。



posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 07:17| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月01日

雨漏り

 茅葺き屋根の家の大敵は雨漏り。

 屋根材が茅(ススキ)なので仕方がないんですが、時間が経つとどうしても腐ってきます。

 そして、雪も茅を痛めます。

 屋根から雪が落ちる時に茅も落ちてしまいます。
 itadori 02.18.JPG
 これは茅と雪が凍るからです。

 家に住んでいていつも火を焚いていれば腐るスピードも遅くなるんですが、住んでいないとどうしても腐るスピードは速くなってしまいます。

 私が管理している家もいつ屋根を葺き替えたのか分かりませんが、だいぶ痛んできました。

 雨漏りするようになったんです。

 いつものように家に行くと水が落ちる音がして、見に行くと雨跡がありました。

 そこで洗面器などを置いて置いたら、水が溜まっていました。

 この場所が一番ひどく漏れていました。
 amamori  (1).JPG

 
 他の場所でも水は落ちていました。
 amamori  (2).JPG

 2階でも2か所水が落ちた跡がありました。
 amamori  (3).JPG
 amamori  (4).JPG

 この状況からするとだいぶ屋根が傷んできていると想像できます。

 しかも、その痛みは屋根全体に広がっていると思われます。
 
 教育委員会の人によれば4月に屋根を直す予定だそうです。

 ちょっと直すだけでもお金がかかりますが、とりわけススキの値段が高いので、かなりの負担になります。

 それで、今まで屋根裏に貯めて置いたススキを使ってくれるようにお願いしました。

 これで少しでも費用の負担が少なくなればと思います。




posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 19:08| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月21日

小春日和の板取

 2月も中頃になると寒さが緩んできます。

 時折暖かい空気が南からやってきて春の準備を告げます。

 積もった雪も太陽を感じて少しづつ緩んできました。

 板取にも春は確実に訪れようとしています。

 冬の空らしからぬ雲が流れていきました。
 itadori 02.18 (2).JPG

 水も緩んできてよく雪を溶かしてくれます。
 itadori 02.18 (3).JPG

 屋根から落ちた雪に茅が混ざっています。
 itadori 02.18.JPG
 今年は刺し茅をした方がよさそうです。



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 04:15| 福井 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月01日

雨漏り

 屋根を補修したのはいつだったのだろうか。

 屋根から雨漏りがしてきました。

 茅葺きの屋根はススキを何時胃にも重ねて吹いてあるので雨漏りする時にはだいぶ痛んでいると言うことになります。

 ススキは草なので少しづつ腐っていくのは仕方ないんですが・・・・。

 古い箪笥の上に水が落ちているのを見つけた。

 で洗面器をとりあえず置いて、箪笥の中まで濡れないようにしました。
 amamori  (5).JPG
 amamori  (7).JPG

 次の日に行ってみると・・・・雨跡がありました。
 amamori  (4).JPG
 煤で茶色くなった雨跡

 屋根を見ると・・・・、
 amamori  (2).JPG
 見た目にはよく分かりませんが、この屋根から確かに水が屋根裏にまで漏れてきているんですね。

 反対側の屋根は・・・・・
 amamori  (1).JPG
 ススキが雪でゴッソリと抜けていました。

 ススキを抑えていた竹も腐ってむき出しになっています。

 茅葺きの屋根は時間とともに腐っていきます。

 それを食い止めることは出来ませんが、腐る時間をゆっくりとすることは出来ます。

 それには家で火を焚いて、空気を入れ替えて、昔のように人が暮らしているようにすることだと思っています。

 先人たちが残してくれた文化財である茅葺き屋根の家を守るために出来ることはしていこうと考えています。

 IMG_5482.JPG



posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 08:28| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする