福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2016年11月24日

上根来(その3)

 今は住民が住まなくなった上根来にもかつては、今日へ人の往来があり人が営みを続けていました。

 大きなお寺や神社、学校まであり、その名残をとどめています。

 参道を上っていくと・・・・・、
 kaminegori  otera (27).JPG
 大きなお寺に行きつきます。

 kaminegori  otera (28).JPG
 kaminegori  otera (29).JPG

 これだけ大きなお寺なので、随分と人が住んでいたことが分かります。

 周りには家々が散見されます。
 kaminegori  (24).JPG
 kaminegori  (25).JPG



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 09:33| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山で遊ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月20日

上根来(かみねごり) その2

 上根来集落は山の中にあって個々の家に高低差があります。

 だから眺めが良いんですが、固まって家があるのではないため家と家とを結ぶ道にも高低差があります。

 お年寄りにはちょっと住み難いかもしれません。

 kaminegori  (10).JPG
 kaminegori  (11).JPG

 
 平地にも何軒かが固まっていますが、離れた場所にも家はあります。

 kaminegori  (12).JPG
 kaminegori  (13).JPG
 外観から見ると今にも人が出てきそうです。

 この家は見晴らしが良いところに建っていました。
 kaminegori  (21).JPG
 kaminegori  (23).JPG

 ここを離れるのはちょっと勿体ないかもしれませんが、冬の雪を思うと仕方がないような気がします。



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 08:55| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山で遊ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月19日

上根来(かみねごり)

 お水送りで有名な神宮寺

 その谷を更に奥に行くと京都に抜けることが出来ます。

 ちょうど福井県と京都の境にある集落が上根来

 今でもこの道を利用して福井と京都を行き来する人がいます。

 急な道なのに利用する人が今でもいるのはやはり近いからでしょうか。

 集落に入る前の道端にお地蔵さんが一か所に何体も並べられていました。
 kaminegori  (1).JPG

 石垣、この上に家が建っていたんでしょうか。
 kaminegori  (2).JPG

 まだまだ急な坂道は続きます。
 kaminegori  (3).JPG

 上根来の看板
 kaminegori  (4).JPG

 神社は集落の上にありました。
 kaminegori  (5).JPG

 


続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 08:01| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山で遊ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月25日

鳩ヶ湯温泉

 長らく休館していた鳩が湯温泉に行ってきました。

 国道158号線を勝原駅に向かって下っていき、更に山の中に向かっていきます。

 その先に鳩が湯温泉があります。

 雪で宿が倒壊したため長らく営業を止めていましたが、再開されたという記事を読んでいつかは行きたいと思っていました。

 道は舗装されているものの、所々道幅が狭くなっている個所があり、対向車が来るとすれ違いにちょっと気を付けなければいけません。

 そんなこんなのハラハラしながら行ってきました。

 hatogayu  (1).JPG
 hatogayu  (2).JPG

 宿を見た時には、だいぶ以前と違っている!!という気持ちでした。

 近代的になっているのはいるんですが・・・・・。

 宿の外にはテーブルと椅子が・・・・・。

 hatogayu  (4).JPG

 これも以前には無かったものです。

 中に入ると・・・・・、まるでヨーロッパの宿のようです。
 hatogayu  (6).JPG

 暖炉が・・・・?

 hatogayu  (7).JPG




続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 17:40| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山で遊ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月21日

お水送りの地 鵜の瀬

 奈良東大寺の「お水取り」に先がけて、神宮寺と遠敷川(おにゅうがわ)・鵜の瀬(うのせ)でおごそかに繰(く)り広げられる「お水送り」の伝統的神事がここで行われます。

 お水送りが行われる3月2日には大勢の人がこの遠敷川沿いに集まって、神事を見守ります。

 unose  (12).JPG

 河に向かって石段を下りていくと・・・・、
 
 河の向こうに小さな祠があります。
 unose  (14).JPG
 unose  (15).JPG

 ここでお水送りが行われます。
 1.jpg

 河原は石が敷き詰められていて見学しやすいようになっています。
 unose  (6).JPG



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:11| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山で遊ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月08日

桃源清水

 三場坂清水から更に奥に向かうと桃源清水があります。

 こんな山奥なのに人が来ていて水を汲んでいました。

 tougennshouzu  (2).JPG

 ここからさらに奥に行くと薄墨桜があるようです。

 ここの清水は豊富で蛇口がいくつもありました。
 tougennshouzu  (5).JPG

 謂れによるとこの清水は継体天皇の頃からあったようです。
 tougennshouzu  (1).JPG

 引いてきた水ですがこんこんとわき出ています。
 tougennshouzu  (4).JPG
 
 近くには豊富な水を利用して池が作られていました。
 tougennshouzu  (3).JPG


 この谷は平成16年の福井豪雨により壊滅的な被害を受けましたが、関係機関の支援により復興しました。

 水を手にとって口に含んでみると、いかにも湧水という味がしました。



posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 04:10| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山で遊ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月30日

三場坂清水

 越前塗で有名な河和田を抜けて山に向かいます。

 ラポーゼ河和田も抜けて、更に山に入っていきます。

 すると小さな看板があって、それに従って登っていくと・・・・・、湧水が出ています。

 sannbazakashouzu  (3).JPG
 sannbazakashouzu  (4).JPG

 ここが三場坂清水です。

 三場坂清水の説明
 sannbazakashouzu  (1).JPG

 水質
 sannbazakashouzu  (2).JPG


 この三場坂清水より更に奥に桃源清水がありますが、大雨で大変な被害を受けました。

 今では現状復帰されて住民がよく利用しています。

 県内には湧水が数多くありますが、その殆どが県民に重宝されています。




posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 20:47| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山で遊ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月24日

木の芽峠の茶屋

 木の芽峠には今も茶屋が残っていて人が住んでします。

 木の芽峠今庄365スキー場の一部であり、冬になると雪が半端なく積もります。

 それでも先祖伝来のこの地を守るために子孫の方が住んでいます。

 kinometouge  (2).JPG

 木の芽峠にはスキー場から上っていくことが出来ます。

 茶屋のすぐそばまで道が通っているので、そこに置いて歩いて行けます。

 kinometouge  (1).JPG
 
 多い時には屋根以上に雪が積もるようです。

 そして家の前には道元禅師の碑が建っています。

 kinometouge  (3).JPG

 あまたの人がこの峠を越えていきましたが、なかでも道元禅師、蓮如上人、水戸天狗党の武田耕雲斎などは有名です。

 道元禅師は永平寺にお寺を立てましたが、ここで弟子たちと別れたそうです。

 また、蓮如忌の行列が毎年この峠を越えていきます。

 武田耕雲斎は木の芽峠を越えた新保で幕府軍に投降し、その仲間たちと共に処刑されました。

 そんな悲しい物語が残っています。




posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 14:13| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山で遊ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月22日

池の河内

 敦賀の避暑地池の河内

 ここには山の上の盆地の様なところで湧水が湿地帯を作っています。

 また、稲作が行われていましたが、標高が高いため順調に作れたのかどうかは分かりません。

 作柄はきっと天候に左右されたのだと思います。

 そんな池の河内に行ってきました。

 ikenokouchi  (12).JPG

 昔はもっと多くあったと思うのですが、今では数軒残っているのみでした。

 比較的新しい家もありますが・・・・・、
 ikenokouchi  (11).JPG

 茅葺き屋根の家も残っています。
 ikenokouchi  (10).JPG
 ikenokouchi  (9).JPG
 屋根はトタンに葺きかえられていますが・・・・・。

 訪れた時には生活の気配はあったんですが、合うことはありませんでした。




続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 08:18| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 山で遊ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月21日

池の河内自然環境保全区域

 周りに高い山が無いのに水が湧いている場所があります。

 敦賀市の池の河内

 ここは水がわいて湿地帯となっていて、冬になると渡り鳥が羽を休める場所として知られています。

 水が湧いている一帯は池の河内自然環境保全地域として堂植物や昆虫はもちろん草木なども採ることは禁止されています。

 夏の暑い盛り行ってきました。

 
 池の河内に行くには二通りの方法があって、今回は樫曲から上って行きました。

 峠を越えるところには杉の木立が大きく育っていて美しい光景をなしています。

 ikenokouchi  (1).JPG

 峠を越えると・・・・・、
 ikenokouchi  (2).JPG

 平らなところが出現します。
 ikenokouchi  (3).JPG

 駐車場には看板が掲げられてここが保全地域になっていることが分かります。
 ikenokouchi  (4).JPG



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:02| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山で遊ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする