福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2014年03月03日

柴田神社

 戦国時代に福井を織田信長から任された柴田勝家。

 その柴田勝家が築いたのが北ノ庄城でした。

 その柴田勝家は羽柴秀吉との戦いによって滅んだ訳ですが、その城の一部の石垣が残されています。

 柴田神社はその一角に建てられました。

 shibatajinnja 14-02 (1).JPG

 ミニチュアの北ノ庄城が建てられています。
 shibatajinnja 14-02 (2).JPG
 shibatajinnja 14-02 (3).JPG

 笏谷石で出来た石柱
 shibatajinnja 14-02 (4).JPG

 当時の石垣
 shibatajinnja 14-02 (5).JPG

続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 02:00| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史的遺構 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月29日

敦賀城

 福井に残るお城と言えば、日本最古の天守閣が残る丸岡城をはじめとして大野城、福井城址、小浜城址などがあります。

 敦賀市内にもそんなお城があったなんてあまり知られていません。

 時は戦国時代が終わって豊臣秀吉がこの世を謳歌していた頃、大谷吉継がこの地にお城をきずきました。

 お城は平地に造られたもので関ヶ原の合戦以降は廃城になり当時の面影はあまり残っていません。

 そんな敦賀城の遺跡が少し残っているところがあります。

 tsurugajou 14-01 (1).JPG

 tsurugajou 14-01 (3).JPG

 tsurugajou 14-01 (2).JPG

続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 01:00| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史的遺構 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月18日

北府駅(きたごえき)

 ソフトバンクモバイルのコマーシャルで一躍有名になった北府駅。

 もう一つは朝倉遺跡の街並みがあります。

 北府と書いて「きたご」と読むことができる人はあまりいないと思います。

 この駅には昔の駅舎の感じが残っていて、それが採用された理由だと思います。

 北府駅に行ってきました。

 kitagoeki 13-12 (3).JPG

 駅舎の横は停車場になっていて訪れた日も電車が休んでいました。

 kitagoeki 13-12 (2).JPG

 中に入ると人がいない切符売り場が残っています。
 kitagoeki 13-12 (7).JPG

 待合室も昔のまま残っています。
 kitagoeki 13-12 (18).JPG

続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 02:00| 福井 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史的遺構 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月01日

言うな地蔵(初秋)

 秋も深まってきて紅葉を楽しめる季節になりました。

 各地にそのスポットはあると思いますが、やはり気軽に楽しめるのが一番です。

 まだ紅葉にはちょっと早い時期でしたが、言うな地蔵まで行ってきました。

 二ッ屋集落から木の芽峠に行く間に言うな地蔵はありますが、今では今庄365スキー場から車ですぐそばまで行けるので便利になりました。

 ゲレンデの上に言うな地蔵はあります。
 walking 13-1027 (1).JPG

 ゲレンデの中を走っている道を上っていきます。
 walking 13-1027 (2).JPG

 ゲレンデをしたに見降ろしながら・・・・・・、
 walking 13-1027 (3).JPG

 上ってきた道を左に曲がっていくと駐車場があります。
 walking 13-1027 (6).JPG


 ここに車を停めて・・・・・、

続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 01:00| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史的遺構 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月22日

孫嫡子神社(湯尾峠)

 現在のように交通が発達していなかった江戸時代以前は、もっぱら人は歩いて移動しました。

 江戸時代には大名が江戸への参勤交代に主要な街道が使われました。

 そんな中で福井県内でも今庄宿は大きな宿場として発展して来ました。

 その今庄宿に入るには福井からは湯尾峠を越えて、敦賀方面からは木の芽峠を越えて今庄宿に入りました。

 秋のある日、今庄観光協会、ボランティア協会の方々と湯尾峠を散策しました。

 今庄駅で出発の挨拶です。
 magochakusi 13-1018 (1).JPG

 車で移動して・・・・・、
 magochakusi 13-1018 (2).JPG

 北陸本線の脇道を歩いていきます。

 特急雷鳥が時々走っていきました。
 magochakusi 13-1018 (4).JPG

 途中にある八十八か所山への上り口
 magochakusi 13-1018 (5).JPG

 ここから登っていきます。
 magochakusi 13-1018 (7).JPG

続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 01:03| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史的遺構 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月17日

重要文化財 旧谷口家住宅

 今からほんの百年前にはほとんどの家が茅葺きの家でした。

 それが今ではもうほんの一握りになってしまっています。

 昔を懐かしんで茅葺きを見るのではなく、ここから日本が出発したんだという目で見てほしいと思います。

 今日は越前市味真野地区にある重要文化財に指定されている旧谷口家住宅。

 taniguchike 13-05 (5).JPG
 taniguchike 13-05 (1).JPG
 taniguchike 13-05 (13).JPG

 曲がった木も有効に使われています。
 taniguchike 13-05 (6).JPG

 どんなに癖のある木でも使っていたんですね。

続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 01:04| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史的遺構 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月13日

伊藤氏庭園(今庄)

 旧今庄町瀬戸地区に残る伊藤氏庭園。

 この庭園は昭和7年国の名勝に指定されました。

 9月12日の土曜日機会があって訪れました。

 itoushiteienn 13-10 (1).JPG

 敷地の入り口には名勝に指定されたことを示す石碑が建っています。
 itoushiteienn 13-10 (2).JPG

 庭への入り口は裏に回るとあります。
 itoushiteienn 13-10 (3).JPG

 ここから入っていきます。
 itoushiteienn 13-10 (6).JPG

続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 00:00| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史的遺構 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月21日

朝倉氏遺跡 復元町並みから下城戸へ

 一乗谷朝倉氏遺跡の復元町並みを出ると目の前には平地が広がっていますが、ここは昔家々が山の麓まで立ち並んでいたところでした。

 復元町並みを出てまっすぐに伸びる道を歩いて城下町の入り口である下城戸まで行きました。

 simokidohe 13-09 (1).JPG

 入口付近には大きな石が置かれています。
 simokidohe 13-09 (2).JPG

 ここにはどんな建物が建っていたんでしょうか。
 simokidohe 13-09 (3).JPG

続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 03:08| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史的遺構 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月06日

アカタン砂防

 明治28年から30年にかけて今庄の赤谷川を襲った集中豪雨。

 その災害が再び起こらないようにと堰堤群が作られました。

 その数は九基。

 そしてそれは今でもその原形をとどめていて役目を果たしています。

 平成一六年には国指定の登録文化財となりました。

 リトリート田倉沿いにある道を上っていきます。

 akatann 13-07 (1).JPG
 akatann 13-07 (2).JPG
 
続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 03:08| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史的遺構 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月25日

重要文化財 旧谷口家住宅

 味真野園の一角に越前市横市町から移築された農家の住宅があります。

 それが重要文化財旧谷口家住宅です。

 一週間の打ち3日しか囲炉裏に火を入れないんですが、丁度訪れたときに火が入れてありました。

 taniguchike 13-03 (2).JPG
 taniguchike 13-03 (3).JPG

 屋根の上の大きな煙出しがが特徴です。

 taniguchike 13-03 (4).JPG
 
続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:16| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史的遺構 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする