福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2016年10月02日

スピーカー

 これはなんだと思いますか?

 oyagitannsu  (1).JPG

 細部は、かどに金型が付いています。
 oyagitannsu  (4).JPG

 金型の上には寄木細工の紋のようなものが・・・・・?
 oyagitannsu  (5).JPG

 こっちには3つも・・・?
 oyagitannsu  (6).JPG

 全体は・・・・?
 oyagitannsu  (2).JPG

 なんかL字型の本立てのような気も・・・・・?



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:06| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 福井の匠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月17日

ネジアート

 勝山市にある越前大仏清大寺

 その門前市の一画にネジと釘などを使って作品を作っておられる方がいます。

 先日その方の攻防にい邪魔してきました。

 nejiart  (1).JPG

 ネジで作ったお雛様
 nejiart  (3).JPG

 仏さんでしょうか?
 nejiart  (2).JPG

 祭りばやし
 nejiart  (4).JPG




続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 18:44| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 福井の匠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月12日

ふくい工芸舎から展示会のお知らせ

 お知らせが遅れました。

 4月4日からふくい工芸舎にてかとうこづえ展が開かれています。

 かとうこづえさんは鯖江市在住で越前和紙(落水紙)を幾重にも重ね灯りやトレー、栞などの作品を作られています。
 
 130404.jpg

 かとうこづえ展 〜和紙のある生活〜
 4月4日(木)〜4月21日(日) 
 10:00〜18:00(最終日17:00まで)
 定休日/火曜日
 入場無料     


 ■作家コメント
 越前和紙で制作された灯りやトレーなどを展示いたします。
 「毎日使うコーヒーカップのように和紙も身近に使ってほしい。」
 そんな思いから使う和紙を揃えました。

 お借りした、灯りを展示していたのですが
 コロンとした灯りのシルエットがかわいらしくて、
 なでなでされたり、そーっと触られたり、ちょっと持ち上げられたり、
 ツンツンされたり、と可愛がられていました。
 その事を かとうさんにお伝えしたら、
 なんだか凄く喜んでくださって。
 愛される可愛い作品が並ぶ事間違いなしですよ。
 ちなみに、灯りのシルエットのモチーフは「女体」なんだとか。

 画像 001.jpg

 画像 003.jpg

 ふくい工芸舎は福井駅の近くで、福井西部にも近いのでお近くに来られた時にはお立ち寄りください。

 お待ちしています。
 
 ふくい工芸舎
 福井市中央1-9-29 エコライフプラザ2F
 0776-30-0054


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 05:14| 福井 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 福井の匠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月22日

テーラー ヨシダ

 敦賀市は人工7万人弱の小さな地方都市です。

 でもそこに毎年イタリアに出かけて研鑽されている職人のお店があります。

 名前はテーラーヨシダ

 スーツを作る専門店です。

 久しぶりに訪れました。

 te-ra-yoshida 13-02 (11).JPG
 港に近い元町にあります。


 中にはいると・・・・・、
 te-ra-yoshida 13-02 (10).JPG
 仕立てられたスーツが飾ってあります。

 布地はすべてイタリアからのお取り寄せです。
 te-ra-yoshida 13-02 (9).JPG
 都市の紋章やカーバルで使うお面が飾ってありました。

 イタリアの地図
 te-ra-yoshida 13-02 (5).JPG

続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:14| 福井 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 福井の匠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月16日

和塗師 宮森

 福井の伝統産業である漆。

 越前漆器の産地である鯖江市に伝統を引き継ぎつつ独自の技法で漆に新たな使い道を探しておられる方がいます。

 今日はその方の作品を紹介します。

 和塗師 宮森

 宮森さんと会ったのは最近なんですが、以前その作品を見た時にこんなものが家にあったらいいだろうなと思ったことを覚えています。

 同じ作品ではないですが、今回も見ることができました。

 今1月いっぱいまで作品展が鯖江文化の館喫茶ルームにて展示されています。

 wanushi 13-01 (1).JPG

 まずは作品群から

 こんな手洗いがあったらいいですね。
 wanushi 13-01 (12).JPG

 ペーパーウェイト いわゆる文鎮です。
 wanushi 13-01 (6).JPG

続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 07:19| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 福井の匠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月20日

ワタリグラス スタジオ

 国道305号線をさらに上っていくと右の少し小高い所にガラス工房があります。

 工房の名前はワタリグラス スタジオ。

 watariglass 12-12 (13).JPG

 watariglass 12-12 (12).JPG

 watariglass 12-12 (14).JPG

 目の前には日本海が見えます。

 ガラス工芸作家が集まる場所には金津創作の森がありますが、ここでは御夫婦で創作活動をされています。

 中に入ると・・・・・・・、

続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:16| 福井 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 福井の匠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月06日

エズラグラススタジオ作品展

 金津創作の森でガラス工房を開いておられるエズラグラススタジオさんの作品展が以下の日程で行われています。

   ふくい工芸舎
   2012年7月5日(木)〜7月22日(日)
     10:00〜18:00(最終日:17:00)
     定休日/毎週火曜日

 まずは作品から見ていただいた方がよりわかると思います。

 kougeisha 12-07 (8).jpg

 kougeisha 12-07 (5).jpg

続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 03:49| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 福井の匠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月13日

写真家 落井俊一氏

 今庄インターチェンジを降りて敦賀方面に向かうとすぐのところにイフというお店(漢字は難しいので書けません)があります。

 このお店は喫茶店でソバ屋さんではないんですが、蕎麦も食べることが出来ます。

 ifu 12-02 (9).JPG  

 中はカウンターとテーブルが置いてある小さなお店です。

 ifu 12-02 (8).JPG

 ifu 12-02 (7).JPG

続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:11| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 福井の匠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月05日

三田村和男展

 西武福井(本館5階)で1月31日から開催されている三田村和男展。

 今年も行ってきました。

 mitamura 12-02 (9).JPG


 入り口には一目で三田村さんの絵だと分かる絵が飾ってあります。

 mitamura 12-02 (8).JPG

 楽しそうな色彩が踊っています。

続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 04:13| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 福井の匠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月29日

三田村和男展

 毎年西武福井店で行われている三田村和男展が今年も行われる時期になりました。

 今年で9回目です。

 三田村さんは色彩の画家といわれていて、世界的にも有名なピカソやマチス、シャガールを輩出したパリのサロン・ドートンヌや、シカゴのアラウンザ・コヨーテなどに出展されています。

 IMGP5177.JPG

 何も飾られていない城のスペースが一段と色彩のハーモニーを際だたせ、その透き通った画面から私たちを心地よい気分へと誘います。

 毎年新たな展開を見せてくれる三田村さんの絵をお楽しみください。


 お待ちしています。
 

 開会期間は1月31日から2月6日です。

 会場は本館5階の美術画廊です。 


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 05:12| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 福井の匠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする