福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2018年06月30日

下呂温泉

 下呂温泉は山の中にあります。

 下呂温泉は岐阜県にあって有名な温泉場です。

 先日ある会の旅行で下呂温泉に行ってきました。

 一泊二日のバス旅行でしたが、約40名の団体行動でした。

 泊った宿からの眺め
 geroonnsenn  (1).JPG
 飛騨川沿いにお宿はありました。
 高山本線がすぐそばを走っています。

 ディーゼル機関車が走っていました。
 geroonnsenn  (3).JPG
 geroonnsenn  (5).JPG
 geroonnsenn  (8).JPG
 geroonnsenn  (9).JPG

 川向うにもホテルが建っていました。
 geroonnsenn  (7).JPG
 
 下呂温泉は有馬温泉、草津温泉と共に日本三名泉に数えられています。

 泉質はアルカリ性単純温泉で、約1000年前の延喜年間から天暦年間の頃に、現在の温泉地の東方にある湯ヶ峰(1,067m)の山頂付近に温泉が湧出したのがはじまりとされています。
 泉効があり、当時から湯治客があったと言われています。

 一生に一度は行っておきたい温泉ですね。




posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 17:10| 福井 ☁| Comment(0) | 番外編(県外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月16日

馬籠宿

 中山道にある宿場『馬籠宿

 中山道は、江戸日本橋を起点とし京都まで約530kmの道路で、ここには69箇所の宿場がおかれていた。

 馬籠宿に限らず妻籠宿は坂の多い宿場です。

 屋根に特徴がある建物が続きます。 
 magome  (1).JPG
 magome  (3).JPG
 magome  (4).JPG

 雪国に育った私は屋根が薄いのにびっくりしました。

 お土産さんも建物に似合ってます。
 magome  (5).JPG

 屋根が薄いのは、雪の量が少ないためのようです。
 magome  (6).JPG

続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 00:18| 福井 ☁| Comment(0) | 番外編(県外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月24日

北淡丸子船の館

 鉄道がなかった時代、琵琶湖には多くの船が行き来していました。

 大津港から塩津港や大浦港への航路には丸子船が使われていました。

 実際に使われていた丸子船が展示されている建物が丸子船の館です。

 marukobune  (1).JPG
 marukobune  (2).JPG
 
 ここが入口です。
 marukobune  (5).JPG

 いきなり舟の側面が出てきました。
 marukobune  (6).JPG
 大きすぎるのと近すぎるので全体を撮ることが出来ませんでした。

 舟の先端部分
 marukobune  (8).JPG

 中には人形が置いてあって、どの様に荷物を運んだのかが分かります。
 marukobune  (7).JPG
 marukobune  (9).JPG
 リアルです。
続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 07:19| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編(県外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月16日

旧長浜駅舎鉄道資料館

 観光ボランティアガイドでは今年度から滋賀県の長浜までガイドを行うことになりました。

 それで一度は見ておかないと・・・・、という声で長浜までガイドも兼ねながら行ってきました。

 これが旧長浜駅舎鉄道資料館です。
 nagahanmaekisha  (1).JPG

 その当時湖西線や東海道線の線路は敷かれていなかったために琵琶湖には汽船が運航していました。
 nagahamatetudou  (13).JPG
 その時の名残りです。

 館内に入ると当時の資料が並べられています。
 nagahamatetudou  (14).JPG
 nagahamatetudou  (15).JPG
 nagahamatetudou  (19).JPG
 
 パンフレットにミニ新幹線。
 nagahamatetudou  (16).JPG

 当時の貨車
 nagahamatetudou  (17).JPG

 二階には模型の電車が走っていました。
 nagahamatetudou  (18).JPG
日本最大級のお仕事マッチングサイト!Webで完結、在宅で稼ぐ!無料登録(30秒)
続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 16:04| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編(県外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月08日

木の本地蔵院

 国道365号線を滋賀県の方に下って椿坂峠を越えていくと木之元に着きます。

 ここは北國街道と北國脇海道が交わるところで宿場町として栄えました。

 北國街道沿いに建っています。
 kinomejizou  (1).JPG

 地蔵菩薩大銅像
 kinomejizou  (2).JPG

 途中にある毘沙門天
 kinomejizou  (3).JPG

 奉納瓦
 kinomejizou  (4).JPG
 屋根の修繕が行われるようです。

 木之元のお地蔵さまはこんな効用があるようです。
 kinomejizou  (5).JPG

 ここでお祈りをします。
 kinomejizou  (6).JPG
 
 お賽銭を入れて・・・・、
 kinomejizou  (7).JPG
 kinomejizou  (11).JPG


続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:16| 福井 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編(県外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月02日

長浜鉄道スクエアー

 子供にも大人にも人気がある蒸気機関車。

 実際に走っている姿を見ていなくても人気があります。

 大人は子供の頃に走っていた姿を見ているから分かりますが、子供にも人気があるのはその大きさやいろんな機械が運転席に並んでいるからでしょうか。

 実際に載ってみることが出来る蒸気機関車や交流電気機関車の運転席に載ることが出来る場所が長浜鉄道スクエアーです。

 nagahanmaekisha  (1).JPG

 ここには実際に使われていた蒸気機関車と交流電気機関車が展示されています。

 nagahanmaekisha  (13).JPG

 D51(通称デゴイチ)
 nagahanmaekisha  (12).JPG

 色々なバルブが並んでします。
 nagahanmaekisha  (14).JPG
 石炭の投入口が開いています。

 運転席と助手席
 nagahanmaekisha  (15).JPG
 nagahanmaekisha  (20).JPG

 窓から見る光景
 nagahanmaekisha  (16).JPG

 動輪
 nagahanmaekisha  (19).JPG



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 08:19| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編(県外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月01日

黒壁スクエアー

 久しぶりに滋賀県の黒壁に行きました。

 もう何年ぶりでしょうか。

 行ったきっかけは、今庄から出発する北陸本線トンネル群バスツアーの添乗員として参加したためです。

 今後は定期的にバスツアーが催されるようになるので、その行程とバスガイドとして体験するためでした。

 今庄から出発して最終目的地の一つがこの長浜だったんです。

 もう一つの終着場所は京都です。

 長浜駅から歩いて黒壁に向かいます。
 kurokabe  (1).JPG

 鐘楼(?)が見えます。
 kurokabe  (2).JPG

 こう言うのを見るとなんか時代を感じさせてくれます。
 kurokabe  (3).JPG

 休日でもないのにこんなに人が訪れていました。
 kurokabe  (4).JPG

 アーケードの上にある大きな看板が目を引きます。
 kurokabe  (5).JPG

 ここには入らなかったんですが、入口に大きなアニメの像が建っていました。
 kurokabe  (7).JPG
 子供に人気です。



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:14| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編(県外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月26日

長浜鉄道スクエア

 今庄発のバスツアーが出来ます。

 目的地は明治時代に作られた今庄と敦賀間に残っているトンネル群と鉄道施設。

 そして最終目的地は長浜市と京都市。

 先日、今庄観光ボランティアの会員と観光ルートをバスで巡った後、長浜にある長浜鉄道スクエアに行ってきました。

 これが長浜鉄道スクエアの建物です。
 nagahamatetudou  (1).JPG
 旧長浜駅舎

 入口に大きな文字を刻んだ石が置いてありますが、これはトンネルの名前が彫り込んであって各トンネルの上に置かれていたものです。

 nagahamatetudou  (2).JPG
 nagahamatetudou  (3).JPG
 nagahamatetudou  (4).JPG
 nagahamatetudou  (5).JPG

 駅の待合室
 nagahamatetudou  (6).JPG
 nagahamatetudou  (9).JPG
 nagahamatetudou  (7).JPG
 
 昔の駅員さんの衣装
 nagahamatetudou  (8).JPG



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 05:05| 福井 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編(県外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月23日

門前町 大通寺

 大通寺の参道には門前町があります。

 そんなに大きな門前町ではないんですが、いろんなお店が出ています。

 お寺の山門から見た門前町
 monnzennmachi  (10).JPG

 中を少し歩いてみます。
 monnzennmachi  (8).JPG
 monnzennmachi  (7).JPG
 monnzennmachi  (6).JPG
 いろんなお店が並んでいます。

 振り返ると・・・・・、
 monnzennmachi  (1).JPG
 向こうに山門が見えます。



続きを読む
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:30| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編(県外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月01日

兜作りの家(滋賀県 中の河内)

 板取に残る茅葺き屋根の家の特徴は「兜作り」です。

 これは屋根が兜の形をしているからつけられた名前ですが、正面から見るとちょうどのように見えます。

 この形の家は北國街道沿いに見られる形式で、板取宿と滋賀県側にも見ることが出来ます。

 国道365号線を滋賀県側に向かって走らせると栃の木峠があり、峠を少し下ると家が見えてきます。

 kabutodukuri  (5).JPG

 冬の雪に備えて雪囲いが周りを囲んでいますが、人は住んでいないようです。

 正面から見ると板取にある家の形と一緒です。

 kabutodukuri  (6).JPG

 屋根にはトタンが載せてありますが、冬の雪を考えると、この方が痛み難いんでしょうか。

 二階に窓がある点も同じです。
 kabutodukuri  (4).JPG

 パラボラアンテナがあるので、最近まで誰かが住んでいたんでしょうか。
 kabutodukuri  (2).JPG

 この辺りには家があった後はありますが、今ではこの家だけが残るだけです。

 他に家がないので一軒だけ人が住むことはもう出来ないのでしょう。

 冬の厳しさもあって、やむを得ず離れたのかもしれません。

 街道沿いに残っている兜作りの家は少ないため惜しい気もしますが、長年使われていないためもう修繕が出来なくなっているのかもしれません。

 歴史を刻んだ家が無くなるのは惜しいですね。

 これも時代の流れかもしれません。

 地図
 




posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 04:54| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編(県外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする