福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2008年04月03日

島山神社(おおい町)

 大島半島にある島山神社には他にはあまり見られない点があります。

 それは入り口が二つあるんです。



 神社の階段を上っていくときには判らなかったんですが・・・・・・。
 simayama 08-001.JPG

 simayama 08-000.JPG

 神社の由緒です。
 simayama 08-008.JPG


 ご神木でしょうか?
 simayama 08-002.JPG
 随分と年輪を重ねているのが判ります。


 奉納された御神馬です。
 simayama 08-003.JPG

 境内には相撲場もありました。
 simayama 08-004.JPG


 本殿です。
 simayama 08-005.JPG


ほかににも奉納された石碑が数多くありました。
 simayama 08-007.JPG

 simayama 08-009.JPG


 そしてこれがもう一つの入り口です。
 simayama 08-010.JPG
 この鳥居を潜っていくと本殿に行き着きます。


 近くの看板を見ると三つある鳥居の真ん中の鳥居だと思います。

 simayama 08-011.JPG

 鳥居の向きを見ると、入り口が二つあると思っていたのですが・・・・。

 この図を見るとその先には重要文化財の阿弥陀堂などがあるので、途中の鳥居なのでしょうか。

 



 桜の季節になりました。


 赤ぐり崎に行く道沿いの桜も見頃を迎えようとしています。

 
 
 島山神社の場所は
 島山神社
 クリックすると大きくなります。

















posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 05:36| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 嶺南の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。