福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2007年11月17日

ささえたまご農園(その2)

 私がささえたまご農園を訪れたときに丁度福井の浅田クッキングスクールの皆さんがタマゴかけご飯を食べに来ていました。

 まず最初に、ニワトリ小屋に入る前に注意事項を聞いて、長靴に履き替えて消毒をしてから入りました。

 sasae 07-01.JPG

  ニワトリ小屋にはいるときには、外からのばい菌を持ち込まないようにするためだそうです。


 放し飼いされているボリスブラウンというニワトリは、人懐っこくて、あまり怖がらないそうです。

 sasae 07-02.JPG


 野菜くずを上げようとすると大勢集まってきます。
 sasae 07-03.JPG


 簡単に捕まえられます。
 sasae 07-04.JPG



 次はいよいよぶっかけご飯にするタマゴのゲットです。

 タマゴは烏骨鶏の卵ですから、これほどの贅沢はありません。

 み〜〜っけ〜〜〜!!
 sasae 07-08.JPG

 生み立てだから、温ったか〜〜い!!
 sasae 07-07.JPG

 ちょっとゴメンね〜〜〜>
 sasae 07-05.JPG


 一人一人がタマゴをゲットして・・・・・・、

 いっただきま〜〜〜〜す!! 
 sasae 07-06.JPG

 sasae 07-09.JPG


 丁度お昼時だったので、佐々江さんのお話なんか聞いちゃいませんでした。
 sasae 07-12.JPG
 目の前の卵が気になってしょうがありません。


 ささえたまご農園では生み立てのタマゴを取る体験もできます。

 また、ここで採れたたまごを使った商品も売られていますので是非お試しください。
 sasae 07-10.JPG
 烏骨鶏の卵から作られたカステラプリンと烏骨鶏の卵で作られた酢卵です。

 酢卵はリンゴ酢の中に烏骨鶏の卵をつけて殻が溶けるまでそのままのしておいたものです。
 sasae 07-11.JPG
 この酢卵はとても体に良いそうです。

 ここのタマゴはすべて有精卵ですので、美味しさが違うと思います。

 如何でしょうか?

 本物のカステラをお求めになるのでしたら、ささえたまご農園さんまでお越しください。

 きっと満足できるものがあると思います。


 お待ちしています。 


  ささえたまご農園さんの住所は
 〒914-0823
 福井県敦賀市沓見81-2-2
 TEL:0770-21-0063(携帯:090-3887-6112)
 mail:sasae@rm.rcn.ne.jp
URL:http://www1.rcn.ne.jp/~sasae/index.html


















posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 04:51| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
以前、カステラ、プリン、チーズケーキいただきましたが、濃厚で物すごーく美味しかったですよ。
あの卵でのブッカケご飯は贅沢ですねぇ。
でも普通の卵の2,3倍は値段が高いです。
なかなか買えません(悲)
Posted by ぐっち at 2007年11月17日 09:47
ぐっちさんへ

コメントありがとうございます。

そうなんです、ちょっとだけ頂きましたけど、カステラは美味しいですよ〜〜〜。

Posted by ケント at 2007年11月19日 21:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。