福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2007年10月27日

軒下工房(鯖江市)

 鯖江市の河田地区にある軒下工房には全部で22軒の工房があります。

 内訳は木工塗り蒔絵現代漆器などに分かれています。


 その中の塗りの工房にお邪魔しました。

 
 一軒目は「塗工芸 森田」さんです。

 仕事の様子です。
 nokisita 07-000.JPG
 木地の上に布を張って、更にその上に漆を塗っていきます。

 これは漆をお椀のふたに塗っているところですが、木の上に塗った器を並べていき、

 nokisita 07-001.JPG
 ここで乾燥させます。


 そして、出来あがると・・・・・、
 nokisita 07-002.JPG

 上のお椀が塗る前で、下が塗り終わったものです。

 なかなか根気がいる仕事だと思いました。



 次に訪れたのは「古代匠 畠中」さんです。
 
 ここではご主人と奥さんが作業をされていました。

 nokisita 07-004.JPG

 nokisita 07-003.JPG


 お邪魔したときは、片口の器を作っておられました。


 できあがりはこんな風になります。
 nokisita 07-005.JPG


 畠中さんでは家の中にちっとしたギャリーをもっておられて、いろんな漆器製品が並べられて居ました。

 nokisita 07-006.JPG


 その中で私はこれが気に入りました。

 nokisita 07-007.JPG


 何の変哲もないものですが、これは漆を入れた木樽を利用して作ったものだそうです。

 ちょっとした小物入れには良いなと思いました。
  

 その他にも蒔絵師さんのお宅もお邪魔したんですが、ご本人がおられなくて残念でした。

 が、その作品を見て次に訪れるときには絶対にお話を伺いたいと思いました。



 私が思うに、河和田地区は宝の山です。

 いろんなことを学ばせてくれるところです。

 もっともっといろんなことを紹介したいと思いました。


 
 もし鯖江市河和田地区を訪れる機会がありましたら、お店ばかりではなく、軒下工房に記載されているお店にも立ち寄ってください。

 漆器がどのようにして作られているのかが分かると思います。

 
 そして、お宝にも巡り会えるかも知れません。


 きっと市販されている価格よりも安く手にはいると思います。


 お待ちしています。


 追申

 軒下工房のれん会の地図はうるし会館でもらえます。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 08:39| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産品(越前漆器) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック