福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2022年05月16日

深山飯盛寺

国道27号線を走っていると『飯盛寺』という看板が見えたので、軽い気持ちで行ってみた。

普通お寺は集落の中にあるものと思っていたが、行けども行けどもお寺は見えず、看板の矢印だけが続いていた。

そして、道は山に入っていく。

 どこまで行ったら・・・・と思っていると、駐車場らしき開けた場所があり、そこに車を止めて歩いていくことにした。

 DSCN4621 - コピー.JPG
 DSCN4623 - コピー.JPG
 ちょっと文字が消えかかっていて読み難かったが、なんやら由緒あるお寺らしいことは分かった。

 すると住職さんらしい人が出てきて『どこから来たん? お寺に行くんか?』と聞いてきたので『そうだ』と答えると車で案内してくれるという。

 お言葉に甘えて同乗して上っていくと・・・・・、茅葺屋根のお寺が現れた。

 DSCN4624 - コピー.JPG
 DSCN4630 - コピー.JPG
 この本堂は国指定重要文化財です。

 まさか茅葺屋根のお寺とは想像もしてなかった!!

 案内されるままに上がってみると・・・・、

 DSCN4626 - コピー.JPG
 薬師如来

 左右にも仏様が安置されています。
 DSCN4627 - コピー.JPG
 千手観音像

 廊下
 DSCN4629 - コピー.JPG

 嶺南、特に小浜には多くの古いお寺があります。

 しかも重要文化財級のお寺がいくつもあります。

 これは小浜という地域が古くから京都と交流があったせいかもしれませんね。

 探してみると、もっといろんな発見をするかもしれませんね。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 22:37| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社仏閣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。