福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2018年06月07日

葛川 かや葺きの家

 滋賀県の葛川(かつらがわ)沿いに茅葺き屋根の家が残っています。

 家の存在は知らなかったんですが、たまたま通りかかって行ってきました。

 農家の門をくぐって・・・・・、
 katsuragawa kayabukinoie  (1).JPG
 katsuragawa kayabukinoie  (2).JPG

 家の正面
 katsuragawa kayabukinoie  (3).JPG

 玄関を入ると・・・・、
 katsuragawa kayabukinoie  (4).JPG
 農機具が置いてあります。

 座敷
 katsuragawa kayabukinoie  (5).JPG

 
 6つの効果と6つの役割!薬用Wオールインワンジェル【ピュアメイジング】




 昔の服
 katsuragawa kayabukinoie  (6).JPG

 昔の道具
 katsuragawa kayabukinoie  (7).JPG
 もうこんな道具を残している家は無いでしょうね。

 ガラスをはめ込んだ障子
 katsuragawa kayabukinoie  (8).JPG
 昔は良く見ましたが、今では見かけなくなっています。

 カマド
 katsuragawa kayabukinoie  (9).JPG
 これでご飯を焚いたり、煮炊きをしていたんですね。

 囲炉裏
 katsuragawa kayabukinoie  (10).JPG

 昔の家を見るとなぜ懐かしく感じるんでしょうか。
 
 古い道具を見ると、子供の頃の記憶が蘇ります。

 生まれて育ったころを思い出します。

 でも、今の若者はそもそもこのような家が残っていることすら知らないかもしれません。

 文化財として残しいって、昔の暮らしを体験できるようになっていけばいいと感じました。

posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 17:10| 福井 ☀| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。