福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2017年08月26日

スズメバチ

 秋は実りの秋。

 虫も越冬に備えて忙しく働いています。

 こんなじきによく蜂に刺されたというニュースが出てきます。

 知らない内に巣の近くを通って蜂に刺されたというのがほとんどです。

 蜂の巣は短時間で大きくなるので、気付いた時にはすでに相当な大きさになっていることが多く、素人では手が出せません。

 そこで専門の業者に取ってもらうことになりますが、初めてその様子を見ることが出来ました。

 場所は板取の隣の家でした。

 まさか家の傍にあったなんて知りませんでした!!

 suzumebachi  (3).JPG
 suzumebachi  (4).JPG

 おっきい!!

 完全武装して巣に近づきます。
 suzumebachi  (7).JPG
 巣を掻き取る大きく長い網をてにもって・・・・。

 あっという間に掻き取りました。
 suzumebachi  (8).JPG



 後は殺虫スプレーで残っている蜂をやっつけます。
 suzumebachi  (10).JPG

 そして悠々と引き上げてきました。
 suzumebachi  (11).JPG

 蜂の巣です。
 suzumebachi  (12).JPG
 白い部分にはサナギの蜂が詰まっています。

 これが全部孵っていたらもっと巣も大きく、蜂の数も多くなっていたでしょうね。

 掻きとられた後の巣。
 suzumebachi  (13).JPG

 秋の蜂は子育てに忙しく、それを妨害されると凶暴になります。
 
 巣が侵されると感じるからです。

 だからなるべく巣に近づかないのが良いんですが、どこに巣があるのかが分かりません。

 だから厄介なんですね。
 
 知らず知らずに近づいてしまう危険が秋にはいっぱいあります。

 家の近くに巣を作られてしまった場合には自分で取ることを考えずに業者に頼むのが良いでしょうね。

 巣を見つけたら近づかない、これが自衛です。
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:57| 福井 ☔| Comment(0) | 北國街道 板取宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。