福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2017年06月15日

柿の摘果講習

 今庄の特産品である吊るし柿は県内で有名です。

 しかし、後継者不足から柿畑は放置されているのが現状です。

 その理由の一つに柿の不作豊作の差が大きく、また作業が一時期に集中することもその理由の一つです。

 終了が言っていすれば作業の計画も立てやすくなるので、後に続く若い人も増えると期待されます。

 収量の一定化と品質確保に向けて先日摘果作業の講習が行われました。

 会場は吊るし柿組合員の柿畑で行われました。
 tekikakoushuu  (1).JPG

 柿畑に入って実際に着けた実を見ました。
 tekikakoushuu  (2).JPG
 tekikakoushuu  (9).JPG

 これが実になります。
 tekikakoushuu  (7).JPG

 これは雄花。
 tekikakoushuu  (6).JPG
 これは受粉には役に立たないそうです。
 とすると、雄花をつける意味があるんでしょうか? と言う疑問がわきます。

 私も初めて見ました!!

 図入りでどこに着いた実を取るのか、来年再来年の枝の処理はどうするのかも教えて頂きました。

 きっと今年の出来は良いと思います。



posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 09:07| 福井 | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集長のブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。