福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2017年06月10日

旧岡本家住宅

 福井各地に残っていた茅葺き屋根の家。

 その代表的な家を集めて移築した場所が福井市内にあります。

 場所はおさごえ民家園

 

入園料100円を支払って入りました。

 最初に見学したのが旧岡本家住宅。
 okamotoke  (1).JPG

 屋根は最近葺き替えたようで、きれいな直線の屋根でした。

 入ったところは玄関ではなく勝手口だったようで、いきなり竈(かまど)が見えました。
 okamotoke  (4).JPG
 土間に置かれているので、これだと火事になる心配はありません。

 馬か牛を囲う部屋でしょうか。
 okamotoke  (6).JPG
 一段と低く造られていました。

 囲炉裏
 okamotoke  (10).JPG

 火棚
 okamotoke  (11).JPG







 家の見取り図
 002.jpg

 縁側
 okamotoke  (8).JPG

 畳の間と板の間
 okamotoke  (9).JPG
 板が磨き上げられて光っています。

 蔵へと続く渡り廊下
 okamotoke  (13).JPG

 この旧岡本家住宅は若狭町有田から移築されたものです。

 

 おさごえ民家園でも火を焚いているんですが毎日ではないようです。

 費用のこともあるようですが、人が足りないのが原因のようです。
 
 おさごえ民家園には5軒もあるので、毎日焚くと5人は必要になるので人件費もバカになりません。

 今は火を焚くグループを二つに分けて火を焚いているようです。

 もっと詳しい説明は岡本家住宅からどうぞ。



posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 20:55| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 文化財 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。