福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2017年05月13日

三方石観音

 弘法大師が若狭に布教の際、三方五湖を一望できる雲谷山山麓の花崗岩に一夜で彫ろうとしたが、完成する前に一番鶏が鳴いた為、右手首が未完成のまま下山した。
 このことから片手観音とも呼ばれている。
 手足の病にご利益があるとされ参拝者がたえない。御手足堂には参拝者が御手足型とよばれる木で作られた足や手を借られる。
 また治癒した後は返納し奉納された木製の御手足型が積まれている。

 このような言い伝えが残る三方石観音に行ってきました。

 駐車場に車を置いて坂道を上って行きます。
 ishikannnonn  (1).JPG

 小さな祠。
 ishikannnonn  (2).JPG

 医師の掘られた弘法大師
 ishikannnonn  (3).JPG
 
 まだまだ見えません。
 ishikannnonn  (4).JPG

 神社
 ishikannnonn  (5).JPG
 ishikannnonn  (6).JPG





 見えてきました。
 ishikannnonn  (9).JPG
 あともう少しです。

 最後の右手首が完成する前に一番鶏が鳴いたために、途中でやめて下山したそうですが、その原因となった鶏。
 ishikannnonn  (10).JPG
 このことからこの観音を片手観音と呼ぶようになり、今でも手や足の病気にご利益があるとされ参拝者が絶えません。

 積まれた石仏
 ishikannnonn  (11).JPG

 石階段を上って行きます。
 ishikannnonn  (14).JPG

 本堂
 ishikannnonn  (15).JPG
 ishikannnonn  (16).JPG
 
 本堂の右横のお手足堂
 ishikannnonn  (17).JPG

 いろんな手足形が奉納されています。
 ishikannnonn  (18).JPG

 ここで戦功をあげて・・・・・・、
 ishikannnonn  (19).JPG
 中に入っていきます。

 有名人の提灯が下がっています。
 ishikannnonn  (21).JPG
 
 御堂の裏に見える大きな石
 ishikannnonn  (23).JPG
 この石に観音様の像が彫られているようですが、開帳は33年に一度で、次回の開帳は2026年10月です。

 長年庶民に信仰されてきた三方石観音。

 今でも全国各地からの参拝が絶えないようです。

★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★

2014年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!

■■■■回答者全員に5000円!!■■■■

posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 07:44| 福井 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社仏閣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック