福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2017年04月24日

旧瓜生家住宅

 鯖江市神明神社境内にある旧瓜生家住宅は県内で最も古い住宅の一つです。

 桜が咲いている時に行ってきました。

 uryuuke juutaku  (1).JPG

 道路わきの小道を上っていくと・・・・・、
 uryuuke juutaku  (2).JPG

 左手に門が見えます。
 uryuuke juutaku  (3).JPG

 桜が見頃になっていました。
 uryuuke juutaku  (5).JPG

 カマド
 uryuuke juutaku  (6).JPG

 井戸
 uryuuke juutaku  (7).JPG






 板の間
 uryuuke juutaku  (8).JPG
 ここに囲炉裏があります。

 囲炉裏
 uryuuke juutaku  (12).JPG
 囲炉裏は土間にある家と板の間にある家があります。

 畳の間
 uryuuke juutaku  (9).JPG

 仲之間の墨書銘
 uryuuke juutaku  (11).JPG
 
 軒下
uryuuke juutaku  (10).JPG

 旧瓜生家住宅は、神明社<しんめいしゃ>境内の北東隅にある県内最古級の民家です。

 もともと、旧北陸道の東側にありましたが、昭和50年に現在地に移築されました。

 瓜生家は神明社の宮司<ぐうじ>を代々勤めてきた家柄で、その系図は大治4年(1129)から始まっています。

 この建物は、入母屋造茅葺<いりもやづくりかやぶき>、妻入りで、

 南側には2間の式台<しきだい>と4間の濡縁<ぬれえん>を設け、柿葺<こけらぶき>の庇を付けているなど、神官の住まいとしての特徴が現れています。

 地図




posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:24| 福井 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文化財 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。