福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2017年01月12日

大河内(廃村)

 広野ダムの奥に昔集落がありました。

 今は誰も住んでいませんが、昭和40年までに住民は全員この地を離れました。

 明治40年ごろには17軒、昭和40年ごろには10軒となってしまいました。

 村を離れた理由は明治時代の洪水とこれに伴って生活の糧である木の伐採が保安林に指定されてしまったために制限されたことです。

 村を離れた人の中には北海道に移住した人もいました。

 広野ダムの奥に大河内はあります。

 hironodamu  (1).JPG

 林道を進んでいくと集落の入口の道端に石碑が立っていました。

 見ると日露戦記念碑と書いてあります。

 ookouchi  (1).JPG
 確かにここには集落があったようです。
 
 川の曲がり角にはコンクリートで補強されています。
 ookouchi  (2).JPG
 これも人が住んでいた証拠です。

 川に架かる橋
 ookouchi  (3).JPG
 左側にも道があり住宅があったようです。

 堰堤
 ookouchi  (4).JPG
 むかし洪水が発生したので防ごうとした形跡ですね。

 放置されてたトラック
 ookouchi  (13).JPG
 壊れ具合で積雪量が半端ないように思われます。

 村の外れに生えていた杉の木
 ookouchi  (5).JPG
 枝打ちされてないので長い間人の手がかかってないことが分かります。








 斜面に生えている木々は雪の重みで真直ぐに生えられず曲がってしまいます。
 ookouchi  (6).JPG
 ookouchi  (10).JPG

 石垣の上に植えられた杉の木。
 ookouchi  (7).JPG
 
 川に掛けられた木の橋
 ookouchi  (9).JPG
 猟師の方が架けたものでしょうか。

 後で小屋を建てた人がいるようです。
 ookouchi  (11).JPG
 ookouchi  (12).JPG
 ここに家があった人が建てたものなんでしょうか。

 旧今庄町は山の中にある町でした。

 いくつもの集落が廃村になっています。

 山中、高倉、芋が平、岩屋、二つ屋、大鶴目、古鶴目、そして大河内。

 これだけの集落が廃村になりました。

 時代の流れと言えばそうですが、洪水や大雪などの自然災害が及ぼした影響は大きかったと言えるでしょう。



posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 23:29| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山で遊ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック