福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2016年09月01日

兜作りの家(滋賀県 中の河内)

 板取に残る茅葺き屋根の家の特徴は「兜作り」です。

 これは屋根が兜の形をしているからつけられた名前ですが、正面から見るとちょうどのように見えます。

 この形の家は北國街道沿いに見られる形式で、板取宿と滋賀県側にも見ることが出来ます。

 国道365号線を滋賀県側に向かって走らせると栃の木峠があり、峠を少し下ると家が見えてきます。

 kabutodukuri  (5).JPG

 冬の雪に備えて雪囲いが周りを囲んでいますが、人は住んでいないようです。

 正面から見ると板取にある家の形と一緒です。

 kabutodukuri  (6).JPG

 屋根にはトタンが載せてありますが、冬の雪を考えると、この方が痛み難いんでしょうか。

 二階に窓がある点も同じです。
 kabutodukuri  (4).JPG

 パラボラアンテナがあるので、最近まで誰かが住んでいたんでしょうか。
 kabutodukuri  (2).JPG

 この辺りには家があった後はありますが、今ではこの家だけが残るだけです。

 他に家がないので一軒だけ人が住むことはもう出来ないのでしょう。

 冬の厳しさもあって、やむを得ず離れたのかもしれません。

 街道沿いに残っている兜作りの家は少ないため惜しい気もしますが、長年使われていないためもう修繕が出来なくなっているのかもしれません。

 歴史を刻んだ家が無くなるのは惜しいですね。

 これも時代の流れかもしれません。

 地図
 




posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 04:54| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編(県外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。