福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2016年05月18日

金ヶ崎緑地(敦賀市)

 敦賀は港町。

 その港の一画が金ヶ崎緑地として整備されています。

 ryokuchi  (2).JPG
 ryokuchi  (4).JPG

 そして、戦前には大陸への玄関口でした。

 今のその面影があちこちに残っています。

 港に面したところには昔をしのばせる建物が残っています。

 これは敦賀ムゼウム

 第二次世界大戦中にユダヤ難民を救った杉原千畝(すぎはらちうね)の記念館として、当時の写真などが多く展示されています。

 ryokuchi  (3).JPG


 明治時代に鉄道が敷かれた時には港まで線路が敷かれていました。

 その駅が残っています。

 その名もずばり「敦賀港駅

 ryokuchi  (1).JPG


 昔は飛行機と言う便利な乗り物はなかったのでもっぱら船に頼りました。

 その港の一つが敦賀港だったのです。

 敦賀はヨーロッパと結ぶ国際港だったんですね。

 
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 17:32| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 嶺南の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。