福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2016年03月10日

福井市 おさごえ民家園(旧土屋家住宅)

 旧土屋家住宅はあわら市前谷にあったものを土屋豊氏から福井氏が譲り受け、昭和56年に解体し、同59年に移築復元したものです。

 藩政時代には大庄屋を務めたことのある土屋二郎左衛門家住宅は、幕末から明治初めにかけてのころ、あわら市の大工平蔵によって建てられました。

 osagoeminnkaenn 16 (13).JPG
 osagoeminnkaenn 16 (14).JPG

 家の中には人形が置いてあり、当時の仕事の様子が分かります。
 osagoeminnkaenn 16 (15).JPG
 osagoeminnkaenn 16 (17).JPG



 ながし:昔のキッチン
 osagoeminnkaenn 16 (16).JPG

 広い板の間とその奥に畳の部屋が見えます。
 osagoeminnkaenn 16 (18).JPG

 外にある便所
 osagoeminnkaenn 16 (12).JPG

 昔の便所(トイレ)は外にあったんですね。

 人の糞尿は、家畜の式藁の堆肥とともに大切な肥料として使われました。

 農業生産の増大とともに便槽は大きくなり、やがて貯蔵と腐熟をかねて、別棟の便所が作られるようになりました。

 都市住民から買ってきた下肥を蓄えるためにもつかわれました。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 01:00| 福井 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 文化財 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。