福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2014年04月14日

丸岡城の桜

 桜の季節になり、各地の名所には大勢の人が訪れています。

 日本で最古の天守閣を誇る丸岡城にも桜が咲き大勢の人が訪れていました。

 maruokajou 15-04 (2).JPG

 近づくと・・・・、桜で見えなくなります。
 maruokajou 15-04 (3).JPG

 天守閣への道を桜の下を歩いていきます。
 maruokajou 15-04 (4).JPG

 若い人もお年寄りもひたすら天守を目指して歩いていきます。
 maruokajou 15-04 (5).JPG

 頂上の広場には出店が並んでいます。
 maruokajou 15-04 (7).JPG

 高い石垣の上に天守閣はあります。
 maruokajou 15-04 (9).JPG



 石階段が長いので登って行くのはしんどそうです。
 maruokajou 15-04 (11).JPG
 maruokajou 15-04 (13).JPG

 このような急な石段を鎧を着た武者が登って行ったのでしょうか。


 maruokajou 15-04 (16).JPG

 桜の名勝は全国至る所にありますが、やはりおらが町の桜が一番だと思うのではないでしょうか。

 なぜか日本人の心をとらえて離さない桜。

 その散り際がいいのか。
 
 淡い色がいいのか。

 きっと葉っぱが出るよりも早くに咲いて、散って行くのが心をとらえるんでしょうか。

 理由は分かりませんが、やはり桜の花を見ていると心が和みますね。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 01:00| 福井 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 感じる季節 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。