福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2014年06月03日

夜叉ヶ池山開き

 6月1日に夜叉ヶ池の山開きが行われました。

 毎年この時期に行われるんですが、毎年いお天気に恵まれます。

 今年も良いお天気になりました。

 広野ダムを過ぎて山道を上がっていくと・・・・・、大きな桂の木が茂っています。

 yamabiraki 14-06 (3).JPG

 何年経つんでしょうか。
 yamabiraki 14-06 (4).JPG

 駐車場の横には川が流れていて、道さえありません。
 yamabiraki 14-06 (5).JPG

 大勢の登山客が山開きを待っています。
 yamabiraki 14-06 (6).JPG



 まずは演舞から式は始まりました。
 yamabiraki 14-06 (9).JPG

 神主さんの祝詞から始まります。
 yamabiraki 14-06 (12).JPG

 安全を祈願して・・・・・、
 yamabiraki 14-06 (15).JPG

 なぜか鳥居にテープが・・・・・???
 yamabiraki 14-06 (18).JPG

 関係者が玉ぐしをささげて・・・・・、
 yamabiraki 14-06 (20).JPG
 yamabiraki 14-06 (22).JPG

 そしてテープカットへ・・・・????
 yamabiraki 14-06 (25).JPG
 鳥居にしめ縄はありますが、テープカットって言うものは無いと思うんですが・・・・??

 まあ、なんでもいいや!!

 お神酒と昆布とサキイカを頂いて・・・・・、
 yamabiraki 14-06 (29).JPG

 山に登られていきました。
 yamabiraki 14-06 (31).JPG

 これは私が貰ったもの。
 yamabiraki 14-06 (32).JPG
 きな粉餅を貰いました。

 山登りが好きな人は大勢いると思いますが、私の場合は山に登るというよりも山の中に入るという感覚が好きです。

 木々に囲まれていると自分が自然の一日だと感じるからです。

 もちろん頂上からの眺望もいいですね。

 気をつけて登ってください。




posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 01:00| 福井 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 山で遊ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。