福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2013年12月02日

大野七間通り 朝市

 長い歴史を持つ大野七間通りの朝市。

 季節も12月になってさすがに野菜物が少なくなってきてお店も少なくなってきました。

 12月最初の日曜日に行ってきました。

 さすがにこの時期になるとお店も少なくなります。

 asaichi 13-12 (1).JPG

 この時期の商品は、蕪や白菜、コメなどの商品です。
 asaichi 13-12 (2).JPG

 お花も売ってました。
 asaichi 13-12 (3).JPG



 おとづれた時間が10時ごろだったせいかお客さんも少なかったです。
 asaichi 13-12 (4).JPG

 asaichi 13-12 (5).JPG

 寒い朝からじっと椅子に座っていると寒さが身にしみます。
 asaichi 13-12 (6).JPG


 大野市の碁盤の目のような通り、その七間朝市通りにたつ朝市は、400年以上の歴史を誇っています。

 全国的にも珍しい地面に農産物や加工品を並べ生産者とお客さんが楽しい買い物を行える市です。

 毎年春分の日〜大晦日までの朝7時〜11時頃、農家のおばちゃん達が丹精込めて育てた農産物を路上にところせましと並べた青空直売市を行っています。

 七間朝市は、新鮮な野菜達もさることながら、くったくのないおばちゃん達との大野弁丸出しの会話と、食材に関する調理方法などの情報交換も、ここを訪れる楽しみの一つです。

 まだ大晦日まで開かれていますので、大野をおとづれた際にはお立ち寄りください。


 お待ちしています。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 01:00| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 嶺北の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。