福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2013年07月31日

治左川の梅花藻

 涼しげに水の中で咲いている梅花藻。

 いかにも夏の風景ですが、その梅花藻が群生している越前市に川があります。

 治左川。

 先日訪れました。

 baikamo 13-07 (32).JPG

 ここの梅花藻は不思議なことに、あるところから生え出していて、それより上流では見られないことです。

 ここから生え出してきます。
 baikamo 13-07 (20).JPG
 baikamo 13-07 (18).JPG

 この土管を通って・・・・・、
 baikamo 13-07 (21).JPG



 ここから本格的に梅花藻が見られます。

 baikamo 13-07 (23).JPG

 baikamo 13-07 (25).JPG

 この川にはトミヨが住んでいます。
 baikamo 13-07 (11).JPG

 baikamo 13-07 (24).JPG

 baikamo 13-07 (15).JPG

 近所の人が洗い物をしていました。
 baikamo 13-07 (9).JPG
 生活の場なんですね。

 川は流れていって・・・・、工場の敷地内に消えていきました。
 baikamo 13-07 (1).JPG

 近くの会社には大きな水槽が置いてあって・・・・、
 baikamo 13-07 (28).JPG

 その中でイトヨを飼っています。
 baikamo 13-07 (31).JPG

 このような取り組みがイトヨを大事に育てているのが分かります。

 治佐川は日野山の伏流水なので1年を通して水温が変わりません。

 だからこそイトヨにとっては住みよい場所なのかも知れません。

 このような風景はいつまでも残ってほしいと思います。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 03:08| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 感じる季節 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。