福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2013年06月01日

夜叉ヶ池の山開き

明日6月2日8時から夜叉ヶ池の麓にある登山口で山開きが行われます。

 yashagaike 13-06 (1).JPG

 山開きは駐車場で行われるんですが、夜叉太鼓や演舞などが行われ、登山の安全を祈願してお神酒なども振舞われます。

 もちろん、そんなことはお構いなしに山に登って行く人やグループもいますが・・・・・・。

 頂上までは約2時間かかります。

 その間には、夜叉滝あり、栃の木の巨木あり、シャクナゲの群生地ありといろんな見どころもあります。

 コースの概要はコンビニで配られているので、それを参考にして山登りをすると良いと思います。

 yashagaike 13-06 (2).JPG


 夜叉ヶ池の伝説

  干ばつに苦しめられた村をその村に住む娘が雨乞いのため池に身を投げて村を救った伝説。
  池に住む二頭の龍の争いの伝説、
  池に住む龍と結婚した娘が池から戻り、龍から授かった整骨の秘術を後世に伝えた伝説、
  嫁いだ娘が里帰りの時使用した竹の杖が斑紋をもった夜叉竹に変じた伝説、
  二頭の龍を弓矢でいる伝説など数多く伝えられている。

 いろんな伝説があるんですね。

 また最近では、泉鏡花の戯曲や創作劇などが演じられています。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 04:10| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 山で遊ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。