福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2013年02月14日

軍港めぐり(2)

 さていよいよ船に乗って横須賀港を巡ります。

 乗るにはデッキと船内があってどちらに乗ろうか迷ったんですが、デッキに乗ることにしました。

 ちょっと風の影響で寒いのが懸念されましたし、そんなに厚着してこなかったので寒いんじゃないかと思いましたが、どんどんみんながデッキに上がっていくのでそれに釣られて上ってしまいました。

 この船でクルーズします。
 yokosuka 13-02 (2).JPG

 出港して早くも潜水艦が見えました。
 yokosuka 13-02 (4).JPG
 自衛隊の潜水艦です。

 その向こうにはイージス艦が見えます。
 yokosuka 13-02 (9).JPG
 yokosuka 13-02 (38).JPG
 八角形の部分がレーダーだそうです。



 これは軍艦じゃなくて宿泊船だそうです。
 yokosuka 13-02 (10).JPG
 海に浮かぶホテルと言ったところでしょうか。

 これが第七艦隊のジョージワシントン空母です。
 yokosuka 13-02 (16).JPG
 長さは300メートル以上!!
 いっけ〜〜〜!!(福井弁で大きいという意味です)

 yokosuka 13-02 (17).JPG
 yokosuka 13-02 (18).JPG
 横に大きく広がっているので、なんかバランスが悪いように見えるんですが・・・・・。

 この船は車の運搬船。
 yokosuka 13-02 (22).JPG
 日産自動車の工場が隣接しているそうです。
 横須賀港は軍港だけじゃなかったんですね。

 ここは工業地帯でもあります。
 yokosuka 13-02 (25).JPG

 ここは横須賀のリサイクル施設。
 yokosuka 13-02 (23).JPG
 課程で出た不要なゴミなどをリサイクルしてきれいにして売ってるそうです。

 大きなクレーン船
 yokosuka 13-02 (32).JPG

 軍艦を押しているタグボート
 yokosuka 13-02 (37).JPG


 軍港クルーズは約50分の乗船でしたが、楽しかったです。

 軍事機密がいっぱいある軍港内を見て回るのはおもしろいですね。

 いろんな軍艦があるのを教えられましたが、もちろん全部を覚えることは出来ませんでした。

 このような体験はちょっと他のところでは味わうことがないと思いますので、横須賀に来られたときにはお勧めですね。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 08:20| 福井 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | オラの日記と嫁日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。