福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2012年09月13日

敦賀の伝統的な農家

 中池見湿地に立っている1件のかやぶき屋根の家。

 この家は敦賀の杉箸と言うところにあった家を移築したもので、嶺北地方の家とは異なって若狭地方で作られた様式に近いものです。

 絵になる風景です。

 kayabukinouka 12-09 (14).JPG
 kayabukinouka 12-09 (13).JPG

 玄関は少しへこんでるところにあります。

 kayabukinouka 12-09 (11).JPG
 

 中に入ると・・・・・、

 kayabukinouka 12-09 (10).JPG

 土間があって、板張りの床には囲炉裏が備え付けられています。

 その奥には畳の間があります。

 kayabukinouka 12-09 (9).JPG

 落ち着いた雰囲気の間です。
 
 kayabukinouka 12-09 (5).JPG

 畳の間から外を眺めると・・・・・、

 kayabukinouka 12-09 (6).JPG

 きれいに刈りそろえられた軒下。

 kayabukinouka 12-09 (4).JPG

 
 茅葺屋根の家は手入れが大変で毎年少しずつカヤの差し替えをしないといけないそうで、お金がかかります。

 だから自治体の文化財としてでなければ保存できないんでしょうね。

 訪れたのは夏の盛りだったんですが、中に入ると風の通りがよく涼しい居心地でした。

 こんな家をいつかは持ちたい・・・・、と言うのは贅沢な夢なんでしょうか?


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 05:14| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山で遊ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。