福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2012年01月24日

ヨーロッパ軒(神明分店)

 毎日じゃないけれど、時が経つと何故かしら食べたくなるのが、ヨーロッパ軒のカツ丼です。

 で、行ってきました。

 今回行ったお店は鯖江にある神明店

 yo-roppakenn 12-01 (1).JPG 

 
 で、今日はちょっと奮発してセットをお願いしました。

 yo-roppakenn 12-01 (5).JPG

 これだとご飯が食べられないので・・・・・、

 yo-roppakenn 12-01 (3).JPG

 ドンブリの蓋に2枚カツを置いて食べます。

 いつものやり方です。

 カツ丼は毎日は食べられないですが、時が経つと何故かしら食べたくなります。

 で、お店を見つけると入ってしまいます。

 何故でしょうか?


 思うんですが、流行る店というのはある法則があるように思います。

 もちろん流行るには、美味しいとか、リーズナブルな値段設定であるとか、雰囲気が良いとかなどの理由がありますが、それよりも大事なもの。

 それは、何時いっても同じ味であること。

 どのお店に行っても同じ味であること、だと思います。

 そうすると食べに行くのに安心します。

 お店を選ぶのに安心します。

 そんな感じがします。

 そんなことを思いながら食べました。

 厨房の奥ではご主人が忙しく立ち働いていました。

 yo-roppakenn 12-01 (2).JPG 


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 08:22| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(福井、武生周辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。