福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2016年03月21日

曹洞宗大本山 永平寺(その5)

 法堂を後にして承陽殿に向かいます。

 eiheiji  (35).JPG

 明治14年の改築で、永平寺の御開山道元禅師の御真廟岩場お墓(お霊屋)であり、日本曹洞宗の発祥の根源として聖地とも言うべき場所です。

 eiheiji  (34).JPG
 eiheiji  (36).JPG

 承陽殿から見た承陽門。
 eiheiji  (37).JPG

 
 eiheiji  (38).JPG
 eiheiji  (39).JPG
 eiheiji  (40).JPG
 eiheiji  (41).JPG

 これで一通り順路に従って見学しました。

 私が訪れたのは3月の中旬だったので花はまだ咲いてなく、冬の名残が残っていました。

 境内には花木が植えられており、四季それぞれにその趣を変えてくるでしょう。

 そんな変化を楽しむのも永平寺の顔を見ることになるのかもしれません。

 
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 07:08| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社仏閣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。