福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2012年10月16日

ゆめおーれ勝山

 先日ゆめおーれ勝山に行ってきました。

 ここには勝山に行った時には必ず立ち寄るところなんですが、今回はちょっとお願いをしに行ってきました。

 それは私が応援している画家の三田村和男さんの絵をデザインしたクリーナーを置かせていただくためです。

 ここの館長さんとは以前勝山うまいもん祭りで知り合いになっていたのでお願いしました。

 その時はサンプルを持って行ったんですが、館長さんは快く引き受けてくださって、あとは商品を送るだけになりました。

 これだけじゃないんですが、こんな感じの絵が描かれているクリーナーが置かれていると思います。

 IMGP8424.JPG

 久しぶりに訪れたゆめおーれ勝山は・・・・・・変わっていませんでした。

 yumeo-re 12-09 (16).JPG

 長〜〜〜い廊下を抜けていくと・・・・・、

 yumeo-re 12-09 (15).JPG
 昔の校舎みたいです。
 途中に繭で作った人形が飾ってありました。

 yumeo-re 12-09 (13).JPG

 当時使われていたお釜や、

 yumeo-re 12-09 (11).JPG

 糸を乾かす乾燥室は変わってません。

 yumeo-re 12-09 (10).JPG

 向こう側が機織り機でこちら側がタペストリなんかをを織ったりする体験室です。

 yumeo-re 12-09 (8).JPG
 今日は生徒さんはいません。

 yumeo-re 12-09 (7).JPG
 yumeo-re 12-09 (6).JPG
 
 こちらは売店。 
 yumeo-re 12-09 (3).JPG
 yumeo-re 12-09 (2).JPG
 yumeo-re 12-09 (1).JPG

 勝山に行かれたらゆめおーれ勝山に立ち寄ってみてくださいね。

 昔の機織り機を見ることもできますし、自分で小さなものを織る体験もできます。

 お待ちしています。

posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 05:17| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史的遺構 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。