福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2007年04月08日

花換まつり(敦賀 金崎宮)

 金ヶ崎宮の桜は満開でした。

 丁度散歩には良いお天気だったので、金が崎宮の花換まつりに行ってきました。

 先日の黄砂の影響もあまりなく、気温もあまり高くなく、良い日和でした。 

 車で出かけたのですが、満開の桜並木の中を走るのは気持ちの良いものでした。

 hanakae 07-000.JPG

 駐車場からも満開の桜がよく分かります。

 hanakae 07-001.JPG

 いよいよここからが見所です。
 
 hanakae 07-002.JPG

 昨日は朝早くに出かけたものですから、参拝客は余り多くいませんでした。


 桜と鳥居と舞台が良く合っています。
 hanakae 07-003.JPG
 
 ここで桜の枝をもらいます。
 hanakae 07-006.JPG

 本殿の前を通って・・・
 hanakae 07-004.JPG

 左側で小枝をまた交換します。
 hanakae 07-008.JPG

 hanakae 07-009.JPG


 花換まつりの由来 

 金崎宮に桜見物に訪れた男女が「花換えしましょう」と声を掛け合い桜の小枝を交換することで思いを伝え合ったと言われるロマンチックなお祭りです。

 「花換え」をしたカップルは将来幸せに恵まれるといわれています。

 このお祭りの起源は定かではないのですが、当宮創立当初より境内一帯にはたくさんの桜が植えられ、その桜の成長とともに多くの方が花見と洒落込んだのでしょう。

 桜が咲くと一般の人はもちろん多くの参詣者が花見をするなかで起こった祭ともいわれます。

 金崎宮の詳しいことはこちらからどうぞ。


 境内からは敦賀港も見下ろせます。
 hanakae 07-005.JPG


 花換えまつりは4月15日(日)まで行われていますので、カップルの方は一度訪れてみてください。

 きっと幸せになります。


 お待ちしています。




 

posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 01:38| ☁| Comment(3) | TrackBack(2) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。

昨日、この金崎宮へ行ってきました。
朝はそうでもなかったけど、夕方は人が多くて大混雑でした。
ロマンチックな花換えはしませんでしたが、景色と賑やかなお祭りの雰囲気は楽しめました。
Posted by hokiinu at 2007年04月09日 06:17
hokiinuさんへ

コメントありがとうございます。

金ヶ崎宮の花換えまつりには恋人同士で行くもんですね。
なんか、もう一度二人で行ってみたいと思います。
こんなことは嫁はんには言えませんが・・・・・。
Posted by 福井県人(ケント) at 2007年04月09日 22:05
hokiinuさんへ

コメントありがとうございます。

金ヶ崎宮の花換えまつりには恋人同士で行くもんですね。
なんか、一人で行くと肩身が狭かった。

もう一度チャンスがあれば二人で行ってみたいと思います。

こんなことは嫁はんには言えませんが・・・・・。
Posted by 福井県人(ケント) at 2007年04月09日 22:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

桜とハイキング
Excerpt: この前の日曜日(2007年4月8日)、とても良い天気だったから、少し前から歩いてみたいと思っていた、金ケ崎〜天筒山〜中池見を歩きました。 その日は、珍しくチビたちも一緒に行きたいというので、簡単なお..
Weblog: カラフル★ダイアリーズ
Tracked: 2007-04-25 15:55

くちこみブログ集(国内旅行): 福井県(桜の名所) by Good↑or Bad↓
Excerpt: 「福井県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してくだ..
Weblog: くちこみブログ集(国内旅行)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓
Tracked: 2008-02-09 20:57
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。