福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2006年12月11日

三国観光ホテル

 三国湊を見下ろす高台に立っているホテル三国観光ホテル

 ホテルに近くには成田山福井別院みくに龍翔館があり、とても便利な場所に立っています。


 すぐそばにみくに龍翔館が見えます。

 mikunihotel 01.JPG
 

 成田山もすぐそばにあります。

 mikuni 00.JPG
 


 もちろん今の時期は越前がにに舌鼓を打っているお客さんが目に浮かびます。

 mikunihotel 04.JPG

 このカニ料理は最初に撮したものなのでまだまだ出てきました。

 これは序の口です。


 お風呂も凝っていて、露天風呂はもちろん、畳が敷いてあるお風呂までありました。


 露天風呂です。

 mikunihotel 05.JPG


 が敷いてあるお風呂です。

 mikunihotel 06.JPG


 お部屋は普通の和室でした。

 mikunihotel 03.JPG


 今の時期は福井県内のどのお宿に泊まってもカニは出てくると思いますが、本物の越前がにを見分ける方法は、ハサミに黄色いタグが付いているのが越前がにの特徴です。

 他にもなどのタグが付いているかにもありますが、それらはマツバガニであったりズワイガニであったりします。


 ですから、越前がにを食べたいときには黄色のタグが付いているカニを選んでくださいネ。


 
追 伸

 記事のUPが滞ってしまい申し訳ありませんでした。

 これからはなるべく間を開けないで書いていこうと思いますのでよろしくお願いします。

 私の記事がどのくらい共感を呼んでいるのかは知るよしもありませんが、少しでも福井県のPRになればとの思いです・・・・・。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 23:04| ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 嶺北のお宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
成田山は福井では初詣で有名ですよね。
浴室にもひける防水タタミは福井のある業者の特許だったっけ?
こちらの温泉旅館の改装の時、福井から売り込みに来てましたけど。
カニの色タグは福井=黄、京都=緑、兵庫=青だったかな?

毎度楽しみにしていますが、マイペースでどうぞ!そう言う私自身のんびり書いてますから〜♪
Posted by けんちぃ at 2006年12月12日 00:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。