福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2006年11月27日

養浩館庭園(福井市)

 先日、福井市を訪れた際に養浩館を訪れました。

 恥ずかしい話ですが、福井に長年住んでいても養浩館が何処にあるかさえ知りませんでした。

 テレビなどでは良く映し出されているので知ってはいたんですが・・・・・・。


 訪れてみて名勝養浩館(旧御泉水屋敷)と称されるだけあってお庭はすばらしいものでした。

 また紅葉の季節だったので、これまた紅葉がいい具合に配置されていて、とても綺麗でした。

 
 それでは、紅葉が盛りの養浩館をお楽しみください。

 池に映える紅葉と相まってお屋敷が水面に映っているのが対照的でとても美的です。

 youkoukann 04.JPG


 こんな庭木があったら楽しいでしょうね。
 
 youkoukann 13.JPG


 このようなアプローチは家では望むべくもありませんが、心が安らぎます。

 youkoukann 05.JPG


 家の中に小川が流れているなんていいですね。

 youkoukann 10.JPG

 
 塀越しに見える紅葉もいいもんです。

 youkoukann 07.JPG


 いかがですか?


 福井市のど真ん中にも紅葉を楽しめる場所があるということはいいものです。

 お屋敷の縁側で紅葉を見ながらぼんやりしていたらしばし時間の経つのを忘れていました。

 
 池にはシベリヤからやってきたのでしょうか、カモが羽を休めていました。


 あなたも養浩館の紅葉を見に来ませんか?

 今が盛りです。

 お待ちしています。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 23:11| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 嶺北の観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
またまたこのブログに来ちゃいました。
御泉水ですかぁ。
ここは子供の頃よく無断で出入りしてましたよw
庭脇の垣根に子供一人通れる所があって。
庭の起伏がラジコン戦車を走らすのに良かったんです。
あぁーバチ当たりなお子ちゃま時代を思い出しました。
Posted by けんちぃ at 2006年11月28日 10:33
けんちぃさんへ
返事が遅れて申し訳ありません。
流石にこの庭は見ていて美しいというか日本の美が分かるような気がします。
ただ残念なことに、養浩館の手入れが少し滞っているような気がしました。
茅葺きでしょうか、屋根に損傷が見られました。
昨年の雪で痛んだんでしょうが、もうすぐ冬ですので早く直してもらいたいと思います。
今後も福井のいいところを紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
Posted by 福井県人(ケント) at 2006年11月28日 13:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。