福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2012年06月29日

卍が辻

 武生にはなぜこのようなものを造ったのかの詳細が分からない道があります。

 それは卍が辻

 4本の道がそれぞれ交差しているんですが、それぞれが行き止まりに見えるようになっています。

 という字に似ているからこのような名前が付けられました。

 mannji 12-06 (3).JPG

 写真ではその様子を上手く撮れません。
 mannji 12-06 (1).JPG

 
 武生には戦国時代に織田政権において越前国に封ぜられた柴田勝家の 与力として、同国府中一帯を治めた不破光治・佐々成政・前田利家の3人がいました。

 mannji 12-06 (2).JPG

 その中の不破光治が城主であった龍門寺城の堀跡ではないかとか、攻め難くするための軍事施設であるとかの諸説がありますが、資料が残っていないためはっきりしたことは分かっていません。

 この卍が辻の直ぐ横には龍門寺があります。

 mannji 12-06.JPG

posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:17| 福井 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 福井の街並み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
県外に嫁いだものです。

なかなか実家に帰れないので、故郷が恋しく、こちらのブログを毎日楽しみにしています。

そんな中、私の祖父母宅が写りこんでいたので、思わず嬉しくなってしまいました。

祖父母宅は卍が辻に面しているため、よく私の幼い頃は取材に来られ、高い位置からの映像が欲しいと、二階から撮影されていました。

昔は卍が辻に面している休憩所?も家が建っていましたので、名残が感じられましたよ。子供の頃は、よく学校帰りの友達が集まって、サッカーやったりなど集いの場でした。

このような歴史のある場だと知るのも大人になってからです。

お寺も多く、龍門寺も蓮尚寺もかくれんぼや虫取りをして遊んでいたのが懐かしい限り。

今年の夏は、あの頃の私と同じ年になった息子と娘を連れて、散歩に連れていきたいと思います。

この場所をアップしていただいてありがとうございました。
Posted by きち at 2012年06月29日 13:40
きちさんへ
コメントありがとうございます。
県外に出るとなかなか戻ってこれないですね。
私のブログがお役に立ててうれしいです。
まだ、武生については書いていきますので、楽しみにしていてくださいね。
Posted by ケント at 2012年06月29日 15:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック