福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2006年11月03日

ふるさとの宿 こばせ(越前町)

 突然ですが、開高 健を知っていますか?

 は昭和5年大阪市で生まれ、昭和64年になくなりました。

 文豪であり冒険家でもありました。    

 その開高さんがこよなく愛したのが、越前がに山盛り丼でした。

 その丼がここふるさとの宿 ここばせで頂けます。
 

 これが開高丼です。
 kobasesou 03.png
 この丼は、ご飯の上にせいこガニ5杯もの身をほぐして乗せてあります。

 一生に一度は食べてみたい丼ですが、食べきれるのでしょうか? 

 涎が出てきます。

 
 それではお宿の紹介です。


 お宿の全景です。
 kobasesou 0000.JPG 


 お部屋です。
 kobasesou 02.jpg


 お風呂です。
 kobasesou 01.JPG


 そして、開高 健さんの色紙です。
kobasesou 00.JPG

 郷土史家の人達がよく泊まる部屋の前に掲げてありました。


 あなたも一度こばせを訪れて開高 丼を味わってみてはいかがでしょうか?


 お待ちしています。


 ふるさとの宿 こばせさんの住所は

 〒916-0311
  福井県丹生郡越前町梅浦
  TEL:0778-37-0018
  FAX:0778-37-1800
  ホームページ:http://www.kobase.com/


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 22:06| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 嶺北のお宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。