福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2012年02月18日

第10回 新作能面公募展

 薪能などで使われる能 面
 
 その能面を昨年11月に公募し、その中から優れた作品を福井県池田町の能面美術館にて展示されています。

 noumenn 12-02 (4).JPG

 noumenn 12-02 (2).JPG

 館の中に展示されているのですが、写真撮影が禁止になっていますので撮ることは出来ませんでした。

 美術館の横には農家を改造した能面研修館があり、ここで能面を打つことが出来ます。

 noumenn 12-02 (3).JPG

 現在約50名くらいのお弟子さんが毎月ここを訪れて能面師である桑田能忍氏(能面美術館名誉館長)や、そのご子息である桑田能守氏(現能面美術館長)の指導の元制作に励んでおられます。


 能面打ちを体験したい方は一度お電話で尋ねてみてください。

 能面教室は

  場所は 能面研修会館能面教室 今立郡池田町志津原17−10

  第4土日曜日、 第1,3日、月曜日に開催されています。

  時間は午後1時〜5時まで

  入会金は1万円

  月謝は1万円 (月2回まで) 3回以降は追加料3千円/回

  会費は毎月千円

  2年目以降には中級、上級のコースもあります。(型代1〜7万円)

  材料費は実費

  講師

   桑田能忍 、桑田能守 、伊村元抄

  連絡先は 能面研修館 0778-44-77100

       能面美術館 0778-44-7757(午前10時〜午後5時)、火曜日定休


 右が能面美術館で左が能面研修館です。
 noumenn 12-02 (1).JPG
 
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 15:32| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。