福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2006年08月31日

和紙処 えちぜん

 パピルス館に隣接しているお土産さん「和紙処 えちぜん」にも和紙の里で生まれる和紙が買えます。

 パピルス館の全景です。
 papirusu 00.JPG
 写真の右側にそのお店の入り口があります。

 
 お店の内部には「これが紙で出来ているのだろうか?」と錯覚してしまうような紙が所狭しと並べられています。
 papirusu 06.JPG
 紙のブラインドなんかはなかなか洒落ています。

 もちろん、普通の紙も置いてあります。
 papirusu 05.JPG
 
 
 この紙を使って自分でランプシェードを作ってみたいと思われる方には紙のバリエーションが多すぎてなかなか決められないのかもしれません。
 papirusu 07.JPG
 
 もちろん、お値段もお手ごろです。

 和紙洋紙と比べて確かに高いのですが、和紙の持つ柔らかさと自在に変えられる自由性にはどんな紙にも負けません。


 また、パピルス館では紙すきの体験が出来ます。
  ・色紙    ・・・・・500円
  ・はがき   ・・・・800円
  ・コースター ・・・・800円
  ・カード   ・・・・800円
  ・ランチョマット・・・1000円
  ・ネームカード ・・・1000円
  ・落水紙   ・・・・500〜1000円

 お問い合わせ先
   パピルス館
   TEL:0778-42-1363


 お待ちしています。

posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 04:39| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産品(越前漆器) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。