福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2010年12月16日

今までを振り返って・・・・

 ブログを書き始めて何年たったんだろうか。

 6年以上は書いていると思うけれど、正確には覚えていない。

 この間は不思議とやめたいと思ったことはない。

 ブログは毎日書いているけれど、これが不思議なくらいに苦にならない。

 小学校の時には国語は大嫌いだったのに・・・・。

 こう書くと大抵の人は不思議がる。

 「どうやったら毎日書けるんですか」って。

 こう聞かれるといつも「書きたくなくなったり、めんどくさいと思ったら何時でもやめる気持ちで書いています」って。

 用は心にプレッシャーを懸けないことなんです。

 結婚する前間ではたばこを1日に2箱から3箱吸っていた。

 でもある日を境に、すぱっと止めた。

 と言うより、もう少し後で吸おうと思って、それが続いて今日まで吸わずに来た、吸わなくなってもう20年以上になる。

 変われば変わるもんです。

 たばこを止められない人は自己暗示をかけているんだと思う。

 耳知識でたばこは止められないと心のどこかで決めているんじゃないだろうか?

 私もたばこを止めて20年以上になるけれど、禁煙したとは思っていない。

 ただ、止めているだけ、吸いたくなったらまた吸おうと思っている。

 この気持ちの持ち方が何年も止められている原因なんだろうと思う。


 さて、話が逸れました。

 ブログを長く書き続けられているのも、私事をあまり書いてこなかったからだとも思う。
 
 実は、ブログは他にも10個ぐらい書いていた時があります。

 その中には、当時はやっていた「鬼嫁日記」の記事を読んで、これくらいは書けるわ、と思い何年かにわたって書いたこともある。

 そしてそのランキングは上位に行ったこともある。

 でも結局長続きしなかった。

 理由の一つは、嫁はんの実家からクレームが付いたことと、ネタがだんだん少なくなってきたから。

 子供が巣立ってからは会話も少なくなり、目立って気がつくことが少なくなったから。

 それなりに会話を楽しんでいたんだけれど・・・・・。


 またまた話が逸れました。

 私のブログは福井県だけを紹介するブログ。

 なぜ福井県に特化したかは、新聞記事を見れば毎日の記事ネタがあるし、コマーシャルも入っているから。

 福井県を紹介して少しでも福井の知名度を上げたかったから。

 福井県内ほほぼ回ったと思う。

 もちろん知らないところの方が多いけれど・・・・・。

 福井を離れてなかなか福井に里帰り出来ない人に今の福井を伝えたかったから。
 
 いろんな人に出会ってきた。

 社長さん、職人さん、農家の人、ソバ屋さん、漁師さん、ホテルの支配人さん、等々いろんな人と出会ってきた。

 その中には頻繁に通う者だからその仕事の裏事情まで教えてもらった。

 ブログを書くことが仕事じゃないから、書く方は楽だった。

 毎日アクセス数がどれほど伸びたか、どこから、何人コメントが来たかを知ることが毎日の楽しみだった。

 ところがある日気がついた。

 これって自己満足????

 書く方にしてみれば、ブログの人気が出ることが一つの目標。

 だけれども、職人さんや農家の人、漁師さん達にとっては、何の効果もない。

 ブログでその仕事を紹介してくれるのはありがたいけれど、それによって品物が売れる保証はない。

 仕事内容を記事にすることは、その仕事を世間に知ってもらうには良いかも知れないけれど、それによって生活が出来るわけではないって・・・・。

 気がついたんです。

 このブログは何の役に立っているのか・・・・・、ずっと考えていました。

 どうすれば役に立てるのか・・・・、一介のサラリーマンが答えを見いだせるわけでもないのに考えてきました。

 そして、一つの答えを探し出し、それを実行することにしました。

 
 それは、彼らが作った品物を売ること。

 そして、一つでも売って彼らに入るお金をふやすこと、中抜きせずに売ること。

 ショップを立ち上げることにしました。

 商売に関しては素人ですから、消え去っていくかも知れません、がやることにしました。

 蹴散らされるかも知れないけれど、やることにしました。




 実はもう出来ています。

 これがサイト。
 http://fukui.joho-ichiban.com/
 
 
 このサイトは、誰でも無料で参加すること(お店を持つ)が出来るようにしました。

 そして今流行のグループクーポン機能もつけました。

 お店を持っている人でも、農家の人でも、子育てしているお母さんでも、山間地のグループでも持てるようにしました。

 そして、ここで知名度が上がったら自前のサイトを作って巣立っていってほしいと思います。

 もし興味がわいてきたら、参加してください。

 お待ちしています。



posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 02:15| 福井 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 編集長のブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
わたしは昨年の1月末より人生初のブログを「フクフリ」で開設・・ことし2010年は1日足りと間を空けることなく1年365日更新してます・・別に気にもしてなかったが・・ここまで読み返せば・・ほんとによくやるなーと自画自賛ですね・・やはりそれなりに苦労もありましたが・・アクセス数を励みに自分にも励まされ・・ここまで更新してきましたね・・この年まで1等賞には縁がなかった・・ここで「伝説?」を・・
どんなもんじゃい・・と言わせてー・・感謝ですね
Posted by 歩人 at 2010年12月19日 11:28
歩人さんへ

もうすぐ1年ですか・・・。
私がブログを始めた頃にはいろんなブログが本に出ていてよく読みましたが、それも今ではあまり更新されなくなったり、消えていたりしています。

長く続けるこつは、私の場合ですが、書きたくなくなったら何時でもやめようと思って書いていることですね。

自分でプレッシャーを懸けてしまうと書けなくなってしまいます。

これからもがんばって続けてくださいね。
Posted by ケント at 2010年12月20日 01:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。