福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2010年08月23日

桝田屋光生 作陶展

 以前8月18日に紹介した陶芸作家 桝田屋光生さんの個展が金沢の香林坊大和で行われているので行ってきました。

 個展が行われるとの話は前回お邪魔した時に伺ったもので、その時に時間がとれれば行こうと決めていました。

 で、行ってきました。

 masudaya 10-0811.JPG
 展示場は6階にあるアートサロンで行われています。

 masudaya 10-0813.JPG

 masudaya 10-0814.JPG

 masudaya 10-0812.JPG

 桝田屋さんの越前焼は鎌倉時代に作られていた越前焼をイメージして造られているそうです。

 masudaya 10-0818.JPG
 
 自然に流れた釉薬がきれいですね。

 masudaya 10-0821.JPG

 masudaya 10-0816.JPG


 他ではちょっと見られないような花器もありました。
 masudaya 10-0820.JPG

 masudaya 10-0817.JPG



 桝田屋さんで作られる越前焼は穴窯で作られるため年に何回も焼きあげることは出来ません。

 今回展示されている作品はつい最近焼きあげたもので、初めてのおひろされるものです。

 焼き物が好きな方や特に越前焼が好きな方には見逃せない内容となっていますので、お近くに来られたおりにはお立ち寄りください。

 展示は明日まで開かれています。

 お待ちしています。


 masudaya 10-0815.JPG 
 
 
 頂いた越前焼に近江町市場で買ったキノコを盛り付けてみました。

 なかなかしっとりとして似合います。
 masudaya 10-0822.JPG


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 05:09| 福井 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 越前焼き(作家) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
作陶展の事取り上げて頂き有り難う御座いました。
そして、あの鉢には近江町市場由来のあのキノコが…  うらやましい…
さて、今回、営業的には良くは無かったですが、やはり沢山の人と出会う事が出来ました。
池に石を投げ入れる行為を続けないと、いけないなと、つくづく思いました。
それと、福井県人さんも、感じておられると、おもいますが、世の中ほんとにユニークな方が多いですね!  
では、 多謝再見 桝田屋光生
Posted by 桝田屋光生 at 2010年08月26日 17:59
桝田屋さんへ

展覧会ご苦労様でした。
訪れて作品を見るだけの人には分かりませんが、作品を割らないように運ぶのは大変だと感じました。
あまり遠いところでの作陶展には行けませんが、近場での展覧会でしたらまたお邪魔したいと思うますので、よろしくお願いします。
 またお知らせください。

 それでは・・・・・。
Posted by ケント at 2010年08月27日 05:56
記事依頼…越知神社は泰澄大師が開かれた、神仏習合の聖地です。麓の大谷寺、修行地である越知山神社は標高600bの所にあり、大谷神官がこの地を守り続けておられます。山に点在するお宮は他では滅多に見られない物です。
参拝のルートも3つ有り、車(麓から15分)織田(花折峠より徒歩40分)行者路(2時間)です。
白山信仰中興の祖…大師の足跡を是非、ブログに取り上げてください。良かったら、案内をさせて頂きます。
では。 
多謝再見  桝田屋光生
Posted by 桝田屋光生 at 2010年08月27日 10:45
桝田屋さんへ

私も一度越知山に登ってみたいと思っていました。
白山平泉寺を開かれた泰澄大使のことも勉強したいと思っていました。

泰澄大使については鯖江の辻岡眼鏡工業さんを訪れた時に教えてもらいました。
今庄とも少しつながりがあるようです。

そんな訳で、もう少し季節が過ごしやすくなってから訪れてみたいですね。
Posted by ケント at 2010年08月28日 02:23
了解しました。
辻岡さんは、泰澄研究の大先輩です。何かしら、縁がつながって居るのですね!

季節が良くなりましたらご一緒しましょう。


多謝再見  桝田屋光生
Posted by 桝田屋光生 at 2010年08月28日 11:13
初めまして
私は、桝田屋陶芸教室の生徒です。
桝田屋先生から個展の連絡を頂いたのに仕事の都合で行けず
どんな様子だったのか検索してたら
ここに辿りつきました。

個展の様子が感じれてよかったです。
有難うございました。

Posted by 温温 nukunuku at 2010年08月28日 11:50
温温さんへ

コメントありがとうございます。

縁とは異なもので、私が桝田屋さんを知ったのは
@コウノトリを呼び戻す農法米を作っておられる方を訪ねて白山地区に行くが会えずに、近くで農作業をしていた人と話している時に近くで窯を持っている方がいるということ聞く。
Aそこで急遽突撃取材を敢行する。
B厚かましくも窯を訪れるも温かく迎えられて作品についての話を聞く。
Cその後、私が応援している三田村和夫さんと知り合いであることを知る。(その時お互いを巨匠と呼んでいることを知る)
D個展を金沢で行うということを聞き、三田村さんと一緒に香林坊大和まで突撃取材を敢行する。その前に窯で焼いているということを聞き焼いている窯を見せてもらいました。

が経緯です。ちょっと長くなりました。

又機会があれば訪れてくださいね。お役にたてていれしいです。


Posted by ケント at 2010年08月28日 20:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック