福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2010年08月04日

白山スイカ

 先週初出荷を迎えた白山スイカ

 少し前にスイカの出来具合を見に行ってきて今年も沢山出来ているだろうと思いその出荷の状況を見に行ってきました。

 この集荷場でスイカは選別しています。
 siroyamasuika 10-0815.JPG

 まずもちこまれたスイカの糖度を測って・・・・・、
 siroyamasuika 10-0803.JPG

 糖度が12以上が出荷の基準となっていてそれ以下のものは出荷しないことになっています。
 

 軽トラックで運び込まれて・・・・、
 siroyamasuika 10-0807.JPG

 ベルトコンベアに乗せられたスイカは検査を待ちます。
 siroyamasuika 10-0804.JPG

 一つづつ運ばれて・・・・・、
 siroyamasuika 10-0811.JPG

 目視検査を行い・・・・・、
 siroyamasuika 10-0808.JPG

 大きさによってえり分けられて・・・・・、
 siroyamasuika 10-0813.JPG

 箱詰めされていきます。
 siroyamasuika 10-0805.JPG


 集荷場の一角にはおばさんが最後の見立てを行っていました。
 siroyamasuika 10-0814.JPG
 このおばさんからスイカを2個買いました。


 話を伺うと、今年は長雨などの天候不順でスイカの出来が今一つだったようです。

 農業はお天気に左右されるところがあり、こればっかりは農家の努力ではどうしようもありません。

 私は二つばかり買って、その日蔵の市で行われた「きもので夏祭り」で皆さんに食べて頂きましたが、やはり白山スイカと言うと名前が通っていてすぐになくなりました。

 やはりブランドは強いですね。


 「コウノトリを呼び戻す農法米」の会長である恒本さんの話によると集荷場に行けばその場で売ってくれるそうですから、市場で買うよりも安いし、早く食べられるそうです。

 ですからは取れたてのスイカを早く、安く食べたい方は朝のうちに集荷場まで足を延ばしてください。

 ただし、土曜日は集荷場はお休みですので、それ以外の日にお願いします。

 集荷場の場所は
 



posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 05:58| 福井 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品(農産物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
先日の白山スイカ御馳走様でした。さすが白山です。私は毎年M農園さんで7〜8個まとめて買いに行きます。しかし今年は春の長雨で出来具合がわるいそうです。表面に斑点ができているそうです。自然相手の作物は本当に大変だと思います。でもお友達は白山スイカは楽しみにしています。なんとかがんばって友人の為にも買ってきます。
Posted by 美幸 at 2010年08月04日 07:36
美幸さんへ

今年は天候不順で出来がよくなかったようです。

長雨でも駄目だしお天気続きでも駄目、なかなか難しいですね。
Posted by ケント at 2010年08月06日 05:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。