福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2010年07月16日

ハッシュドビーフ

 うららのこさえたハッシュドビーフ

 池田町土合皿尾にある農事法人 コムニタ(農村資源開発共同体)では、池田町産のミディートマト(越のルビー)、池田町産黒毛和牛の牛肉、玉ねぎ(これは北海道産)を使ってハッシュドビーフを作っています。

 hasshudobeef 10-0601.JPG


 以前池田町を訪れた時に買ってきて、先ほどお湯で温めて頂きました。

 その盛りつけはこんな感じ。
 hasshudobeef 10-0602.JPG
 ちょっと飛び散っています。 素人の盛りつけです。

 全然代わり映えしませんね・・・・・。


 温かいご飯の上に載せて食べると一層おいしさが引き立ちますね。


 さて、ここでハッシュドビーフ誕生のお話。

 約20年前の「コムニタ」では、福井県特産のミディトマト「越のルビー」をハウス栽培し、東京の市場に出荷していました。

 市場への出荷は2日ほどかかり、完熟のものや少しキズものは規格外となり出荷できず、本来は一番おいしい完熟トマトをどうにか活用できないものかと考えていました。

 ある日、子供たちのお昼ご飯に「越のルビー」を使ったハヤシライスを作ったところ、トマト本来の味がとても好評で、なんとか商品化できないものかと試行錯誤を重ね「越のルビー」のハッシュドビーフが誕生しました。

 現在はトマトを市場には出荷せず全量をハッシュドビーフの原材料として栽培しています。


 このようにコムニタでは
  ・池田町で栽培された原材料を使うこと。
  ・生産履歴のしっかりしたものを使うこと。
  ・出来る限り体に優しい調味料を使うこと。
 などのこだわりを持って商品作りをしています。

 一度味わってみてくださいね。

 特に子供には人気があるようです。
 


 追伸

 水曜日から金曜日まで出張に出かけており更新が出来ませんでした。

 今日からまた書き始めますのでよろしくお願いします。

 待ってくださいね。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 20:51| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産品(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。