福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2010年07月10日

茅葺屋根の家

 田舎暮らしと言えば茅葺の家です。

 でも本格的な田舎暮らしはちょっと・・・・・・、という方にお勧めなのがプチ田舎暮らし。

 あこがれの茅葺の家での生活が体験できます。

 そう、こんな生活が・・・・・・、
 kayabuki 10-0702.JPG

 屋根には草が生えています。
 kayabuki 10-0701.JPG

 のんびりと・・・・、田舎暮らしを体験する・・・・・。


 そんな体験が出来る場所が、一昨日お知らせした悠久ロマンの杜のなかにあります。

 ここには4軒ぐらい茅葺屋根の家があります。

 その中の一軒を見せてもらいました。

 kayabuki 10-0703.JPG

 中に入るとまず目に入るのが・・・・・・、

 囲炉裏
 kayabuki 10-0713.JPG


 囲炉裏の上を見ると・・・・・、
 kayabuki 10-0712.JPG

 確かに萱が見えます。
 kayabuki 10-0711.JPG


 柱には柱時計が・・・・、
 kayabuki 10-0710.JPG


 ふたま続く畳の部屋・・・・、
 kayabuki 10-0704.JPG 


 畳の部屋には座卓と液晶テレビ??、ちょっと田舎暮らしにはそぐわないような気も・・・・・、
 kayabuki 10-0705.JPG


 そして、台所は・・・・、
 kayabuki 10-0706.JPG
 冷蔵庫に電子レンジ、ガスコンロなどなど・・・・、近代的です。


 不便さを楽しむ田舎暮らしをしてみたい方にはちょっと近代的すぎると思われるかもしれませんが、普段の生活の延長をしてみたいという方にはお勧めです。


 茅葺の家の利用料(通年利用できます)
 宿泊料 1泊2日  16,500円/1棟(1泊追加につき6,000円)
 新館  1泊2日  18,000円/1棟(1泊追加につき6,000円)
  定員は5名、1名追加につき2000円増し

 設備
 リビング、キッチン、バス、トイレ、エアコン、布団、電子レンジ、炊飯器、
 食器類、乾燥機、冷蔵庫、テレビ、洗濯機など

 寝間着、タオル、食物等は持参

 その他には、蕎麦打ち体験もできます。(予約制です) 
  

 
 申し込み・問い合わせ先
 悠久ロマンの杜管理センター
 〒916-0206
 福井県丹生郡越前町笈松44-3
 TEL:0778-36-2050(火曜日が定休日、ただし夏休み期間中は無休です)

 

 田舎暮らしにあこがれている人には打ってつけです。

 田舎暮らしをほんの少し体験してみませんか?


 そう、あなたも明日から田舎人。


 お待ちしています。
 

posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 01:13| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山で遊ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。