福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2010年02月19日

越前竹人形

 芦原温泉に行ったときのこと

 駅前の駐車場に車を置いて、ぶらりと街中を散策しているとつるやさんの旅館の一角にある小さな展示場が目に入った。

 minakami 10-0201.JPG

 展示場といっても大きいものではなく、4畳ぐらいの広さで引き戸を開けると、いろいろな資料が陳列されていた。


 越前竹人形は何回も映画化された小説。

 何人もの女優や俳優の写真が飾ってありました。
 minakami 10-0202.JPG

 minakami 10-0203.JPG

 minakami 10-0207.JPG


 棚にも水上努さんの小説や台本がありました。
 minakami 10-0204.JPG

 この小さな展示場の中で一人のお年寄りがなにやら働いていて、話を伺うと、その人は芦原温泉を舞台にした小説「越前竹人形」を書いた水上勉の資料と当時の生活を再現した人形を飾っていました。

 
 竹人形で主人公の玉 枝の部屋を再現しています。
 minakami 10-0205.JPG


 大正時代の芸者さん
 minakami 10-0206.JPG

 大正時代の化粧道具
 minakami 10-0208.JPG


 水上勉さんが書いた小説「越前竹人形」は芦原温泉が舞台です。

 
 この小さな展示場は無料で開放されいますので、芦原温泉に行ったときには立ち寄ってみてください。

 レトロな品物を見ることが出来ます。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 00:31| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。