福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2010年02月05日

まるさん

 越前町くりやにユニークなお魚屋さんがあります。

 お店の名前はまるさん

 どこがユニークなのかというと周りには民家があまり無いにも関わらず店内にはコンビニとお魚を売るコーナーがあります。

 marusan 10-0200.JPG

 marusan 10-0201.JPG 

 お客さんはどこから来るんでしょうか?

 お店の人に伺ったらお客さんはリピーターの人が多いそうで、そう言えば買い物に来ていた人は地元の人じゃないみたいでした。

 marusan 10-0203.JPG

 marusan 10-0202.JPG

 ここで売られているお魚は越前漁港であがった魚で、それを仕入れて売っているとのことでした。

 
 今はやはり越前ガニが売れ筋ですね。

 marusan 10-0206.JPG

 marusan 10-0207.JPG

 marusan 10-0205.JPG 

 marusan 10-0208.JPG


 値段を見ると少し安いような気がしました。


 他には干物も売っています。
 marusan 10-0204.JPG

 作ってもいます。
 marusan 10-0209.JPG


 越前漁港は県内で一番漁船がある港だそうで、水揚げされる魚も多いと言うことでした。

 意外にもここは買い物の穴場かもしれません。

 
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 00:36| ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 特産物(海産物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
セイコガニ¥500-はめちゃ安いですね、越前の味だな、僕は雄よりも雌のほうが好きだな、貧乏性だから、西新宿から、大桐出身です。
Posted by こーちゃん at 2010年02月05日 12:59
こーちゃんさんへ

私もセイコガニの方が好きですね。

何と言っても赤い内子、あれはタマランです。

私の知り合いのお店で相木魚問屋さんが敦賀にあるんですが、そこでは毎年茹であげたカニをその場で食べられるんです。

熱々をみんなで頬張る、旨いですね。

なんかまた食べたくなりました。






Posted by ケント at 2010年02月06日 07:06
2013,6.27.28日に寄って買い物しました。
1日目は別荘で自炊するのに、紅かに、ばい貝、するめいかのお造り。さざえ。
どれも美味しく、しかも、紅かには1ぱい1400円と信じられない安さ。
自宅に買って帰り、他にもわんさか買って、帰路につきました。
今回のおすすめ、ばい貝、真水に浸してから10分後に茹で、何もつけずに食べたら凄い美味しい。
Posted by 永田千文 at 2013年09月01日 20:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。