福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2009年10月02日

「実は福井の技」酒井化学

 福井県内には国内でトップシェアを持つ会社がいくつもあります。

 そんな会社はえてして一般の人の目に留まらないため、あまり知られていません。

 目に留まらない所に使われているからこそ重要な商品だということができます。

 そんな商品を開発・販売している会社を今日は紹介します。


 その会社は鯖江市にある酒井化学


 酒井化学さんでは、プラスチックの製品を作っているのですが、その製品は自然にやさしいポリエチレンとポリプロピレン製です。

 これらの製品は燃やした時にダイオキシンなどの有害物質が発生しません。

 どのような製品を作っているのか、その製品の一部を紹介します。

 これはよくご存知のプチプチ
 sakaikagaku 09-904.JPG

 電化製品などを買うとクッションとして入っています。

 この緩衝材は手で簡単に切れるようにできています。

 sakaikagaku 09-905.JPG
 電化製品を買った際には、試してみてください。

 もし簡単に手で切れるものでしたらそれは酒井化学さんの製品です。


 クールパック
 sakaikagaku 09-900.JPG
 これはよく利用されていると思います。


 中空構造をもったケース
 sakaikagaku 09-901.JPG
 軽くて丈夫です。


 家などを建設する際にぶつかっても傷つけないように保護するカバー
 sakaikagaku 09-903.JPG


 畳にも使われています。
 sakaikagaku 09-902.JPG
 茶色い部分がそれです。


 遮熱材
 sakaikagaku 09-906.JPG
 アルミニュームが熱を反射して遮熱します。家を作る時には必需品です。


 ダイオキシンの発生を抑制するシート
 sakaikagaku 09-908.JPG

 普通ビニールなどのプラスチックを燃やすと同時に燃やす物の中に塩素化合物が混じっていると有害物質が発生するのですが、この製品はそれが発生しません。


 時間が経てば自然に分解するシート
 sakaikagaku 09-909.JPG


 私が酒井化学さんを知ったのは、ある会合だったのですがそれまでは知りませんでした。

 会社を訪れて、いろんな商品の説明をしていただきましたが、中でも心に残ったのは、昨年から続くこの不況下でも派遣切りを一切しなかったことです。

 福井県内でも、派遣切りの話題が新聞をにぎわしたり、日常の会話の中でも上がっていました。

 そんな状況の中で、派遣切りをやらなかったことは、話題にしていいのではないでしょうか。

 もちろん、世間が不況ですから仕事は減ったそうですが、そのような時には社員の研修に力を注いでいたそうです。

 このような目にみえない努力が社員の士気を高め、結束力を高め、会社の財産となっているような気がします。

 社員を大切にする会社は、いつまでも残っていくと思います。 


 酒井化学グループの営業網です。
 sakaikagaku 09-910.JPG 


 酒井化学工業株式会社
 住所:福井県鯖江市川去町32字2−1
 TEL:0778-62-3700
 URL:http://www.sakai-grp.com/
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 05:37| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 福井の優良会社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。