福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2009年07月04日

ある日のカンパネルラ

 カンパネルラへようこそ

 佐野蕎麦さんの横にある小さなドアを入って・・・・・・、
 kanpanerura 09-601.jpg

 階段を上っていくと・・・・・、

 kanpanerura 09-602.jpg

 カウンターのウサくんとブーちゃんのマスコットがお出迎え。
 kanpanerura 09-600.JPG

 カンパネルラへようこそ

 小さなマスコットがこのお店の看板むすめ


 
 6月のある日、ふらっと立ち寄った時に、二人の和音という展示会が行われていました。

 展示会場はお店のなか。
 kanpanerura 09-611.JPG


 出展者は、藤田敦子さんと倉橋祥子さん


 作品は和柄のトールペイントちりめん細工
 
 kanpanerura 09-603.JPG

 kanpanerura 09-604.jpg

 
 どこかで見たことのあるような兜
 kanpanerura 09-605.jpg


 kanpanerura 09-606.jpg

 kanpanerura 09-607.jpg

 ちょっとした布の切れ端で小物が作れるって良いですね。

 男の私にはこういうセンスは全く持ち合わせていないので羨ましい限りです。

 悲しいくらいにありません。

 この様な小物を作ったり、考えたりできたらすばらしいことですね。

 家の中でのちょっとしたところが華やいできます。

 こういうのをタレントがあるというのでしょう。

 
 二人の和音展はもう終わってしまいましたが、ちりめん細工やトールペイントをやってみたいと思われた方は、カンパネルラさんかきものサロンまるよさんにご連絡ください。

 カンパネルラさんの連絡先は
 住所 鯖江市本町2-2-22
 TEL: 0778-52-5515

 きものサロン まるよさんの連絡先は
 住所 鯖江市本町2-1-20
 TEL: 0778-51-0236


 お待ちしています。



追伸
 私の記事は土日にかけて取材するのでどうしても、記事にする時期を時機を逸してしまうことがあります。

 記事にしたときにはすでに終わってしまっていることがままあります。

 なるべく時期に合わせて書こうと思っているのですが、それがかなわないときもあるということをご理解ください。  

 今後もご愛読をよろしくお願いします。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 06:42| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 体験する | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
カンパネルラさんは知らなかったです。鯖江に帰ったときに寄ってみます。佐野蕎麦さんは、赤い扉が目立つ蕎麦屋さん。とても美味しくて、新たな発見ができました。佐野蕎麦さんで売られている「福井弁Tシャツ」が、鯖江市生まれの僕は嬉しくなってしまいまして、「おちょきんしねま!」を買って帰りました。他にも「だわもん」「ちゃまる」などありました。「じゃみじゃみ」は人気が高く、予約しないと買えないほど。鯖江に帰ったら、Tシャツ買います!
Posted by ヤス at 2009年07月04日 22:51
ヤスさんへ

そうですね、カンパネルさんの入り口が通りに面しているんじゃないのでちょっと見過ごしてしまうと思います。

佐野蕎麦さんの左横をちょっと覗いてください。

小さなドアが見えます、そこが入り口です。

Posted by ケント at 2009年07月05日 23:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。